26件の総合評価
公立にしてはいいだけどあまり期待しないで
部活もさかんだし頭いいし校則まあまあゆるいし公立にしてはだいぶいい方だと思う。でもあまり期待しすぎるとギャップがやばいかも
落ち着いた環境で学習できる
落ち着いた環境で学習はできている。部活動も盛んである。ただ、一生懸命に打ち込みすぎて、試験前でも部活を行うこともある。
悪いイメージはない。漢字三文字の中学校をかっこよく思えるのは私だけか?大きな通りに面していることはマイナスだけど、逆を言えば立地は最高
北九州市立の中学校です。 近くにダイレックスと業務スーパーがあって買い物に行った時に生徒を見かけますが、そんなに悪そうな不良の生徒はいなさそうです。
生徒数が多いというイメージです。その点で、教育が行き届いているのかは心配ですが、スポーツはそれなりに強い印象です。
とにかく毎日が楽しく充実した学校
とにかく楽しい中学校です。部活動やイベントも充実しています。とても生徒が多いです。先生もノリが良く授業もとても楽しいです。
よくも悪くも普通すぎる学校です
コロナ禍だった事もあり、担任と会ったり参観日、体育祭などがなかったので、担任教師とのコミニュケーションが取りにくかった
文武両道を目指した過ごしやすい学校
学業面では地域の上位校への入学が多く、部活動では県大会出場する部活もあるようで、文武両道である感じ。
平均的を継続できる学校
良くも悪くも特筆するような特徴は無く、非常に平均的だと思う。平均的な事を継続して行ける体制は素晴らしいと思う。
大満足!と言っていいほど
とにかく3年間楽しすぎる学校。先生も生徒も一致団結でき充実している。百人一首大会など運動が苦手な子も一生懸命頑張れます!
よくある公立の中学校
良いも悪いもないです。特徴になる事もないです。テストで良い点を取っても、内申点を低くつけたり、先生の質が問われます。
保護者間のコミュニケーションが求められる
教師は頼りないが、通っている子供たち、保護者のレベルは中の上だとおもう。問題解決能力にはかけているとおもうので、保護者通しが連携とる必要がある。
友達がとても作りやすい。
学校の環境もよく 先生方も熱心に子供達を みてくださってると思います。 しいて申し上げますと 部活をもう少し増やしてほしいです。
永犬丸はイジメもなく、環境が整っています
ヤンキーなど、あまり見かけないです。学校内での治安は良いと思います。生徒が自発的に物事に取り組んでいます。
一般的な学校です。可もなく不可もなし。
良くも悪くも一般的な市立の学校です。可もなく不可もなしの学校。悪くいえば方針が見えにくい。よく言えば無難な学校。
安心して通える中学校です。
全体にこれといって問題があるわけでもなく子どもたちは楽しく通っているように思われますが、子どもからはクラスに不登校の子どもが1人はいるような事を聞いてます。
特に荒れてもないし、良いと思います。
夏の制服がセーラーのシャツでとても可愛いです。 生徒数が多いので、お互い切磋琢磨できると思います。
普通の、中学校です。
いじめというか、仲間外れか、部活動の中でよく発生している話を良く聞いていました。先生方は、教育熱心だと思いますので、その点は、問題ないと思います。
先生には期待しないこと
マンモス校であるがゆえ、教員の目が生徒に行き届かない部分が多々あり、目立たない生徒に対しての成績の付け方がとても乱雑で、日頃の授業態度などは覚えてくれてもいないような状況が多々ある。
凡事徹底を基本に熱心である。
内申点は取りにくい学校ではあると思う。しかし内申点を取れるよう努力させることで学力も上げさせるよう努めている。