34件の総合評価
徳島県阿波市にある四国霊場8番札所「熊谷寺」阿波市土成町にある「熊谷寺」は、参道から境内にかけておよそ1500株のあじさいが植えられ、あじさいの名所として知られています。青やピンク...
毎月18日は特別公開が有ります。
本堂は、昭和初期の火災でご本尊ごと焼失し、再建したものですしかし、仁王門は1687年に建造されたもので、高さ12mあり、四国八十八ケ所の中でも最大級です残念なことに、本堂から少しは...
徳島県阿波市にある熊谷寺(くまたにじ)は、四国八十八ヶ所霊場第8番札所で7番の十楽寺からは徒歩1時間10分。弘仁6年(815年)、空海(弘法大師)の開基と伝えられ、閼伽ヶ谷(あかが...
歴史を感じるお寺でした。四国お遍路のあるきもだんだんと慣れてきましたので、とても良かったと思っっています。境内も、広くてパワースポットだと思います。
四国八十八ヶ所8番札所のお寺です。階段を登るので少し疲れましたが、この後に待ってるお寺に比べたら何てことないです。
八番札所の熊谷寺! 道路から見る門が素晴らしいなと毎回思います。 この前行った時はまだ紅葉が残ってて綺麗でした。
四国八十八ヶ所参りの八番札所です。山の途中にあります。広い境内は、きれいに整備されています。お参りしやすいです。
真夏に歩きお遍路で行きました。朝イチで7番さんから出発しそう遠くないので、1時間あまりで着きました。
善明山 真光院 熊谷寺は、四国八十八ヶ所の第八番札所で、第七番と同じく徳島県阿波市土成町にあります。
大きな山門があるお寺です。春の桜の時期は本当にうっとりするほどきれいですが紅葉の時期もまた良いです。
四国八十八箇所霊場第八番札所の熊谷寺です。 県の指定文化財の大師堂や如来像を安置している多宝塔などがあります。
四国八十八か所霊場第8番札所熊谷寺は山に近い立地で境内がとても広く、自然豊かな環境にあります。四国霊場最大・最古の仁王門と多宝塔や中門、大師堂など江戸時代に作られたものが多く残って...
四国霊場八十八ヶ所第八番札所のお寺です。駐車場からずっと奥に坂を登り本堂、大師堂を目指します。スピーカーから御詠歌が流れ風情があります。四季折々の美しさが楽しめますが、桜の季節の美...
お遍路で伺いました。 とても厳かな雰囲気を感じられて、心を落ち着かせてお参りすることができました。今後もお遍路頑張ります。
小さいときから、よく行っていたお寺です!とても綺麗な場所で、リラックスできます☆季節を感じさせてくれる雰囲気も好きです♪
土成町の少し山奥にあります。今の季節いくと紫陽花が綺麗に咲いていますよ〜!駐車場も広くゆっくりできてよいです。
仁王門からの参道が印象的な第8番札所
土成町広域農道沿いにある四国霊場です。アサン山脈にあるため海抜が高く景色が良いです。近くに公園もあり自然を満喫することが出来ます。
四国八十八箇所巡りで訪れました。私は車遍路だったのですが、前のお寺からは近かったです。このぐらいなら歩けそう。