16件の総合評価
人数が少ないので、大変なこともある。
幼稚園としては、こどもは毎日通っているので良いと思うが、ママ友からの話だと他の公立幼稚園でも全く違う行事とか?やり方もあるので園長次第なんだと思う。PTA行事も多く、役員は仕事をし...
預かり希望なら保育園がベター
延長保育など徐々に導入していますが、クラスで数名しか預かってもらえないので、希望人数によっては預かって貰えません。これを知らないと、14時までしか見てもらえません。働いている方は、...
昔からある伝統的な幼稚園
特にこれおいった特色はなく、 公立で月謝が安いことが最大のメリットになりますが、今は国から月謝が出るため、私立の幼稚園の方がいいと思われる。
地域に見守られた子供達
義務教育ではないので、不満だったら転園なり辞めるなりできます。親としてまずまず満足しています。親の出る機会が多いですが、今だけ、という気持ちで楽しむことができるかもしれません。
自由に育てる幼稚園です。
のびのびと育てることを目的にした幼稚園です。変な習い事をやらせる親が非常にすくないです。親が協力すること、全員参加型であり、合う方にはとても良い幼稚園です。
公立の学校みたいな幼稚園
保護者の出番が多い。お弁当を作らないといけない。預かり保育はないから、両親共働きは、近くに祖父母がいない限り難しい。
伝統的な失敗のない幼稚園
公立なので、月謝が安いのが一番の利点。また家から歩いて行ける距離にあるのもいい。まだ入園してから4ヶ月程度しかたっていない為、あまり評価ほ出来ない。
親も深く関わる園です
先生や保護者同士の関係性がよく、居心地がよい園です。PTA役員は、未就園児がいる家庭は考慮されます。バザーは全員参加、普段も保護者が参加することが多く、子供と深く関わって育てていき...
アットホームな雰囲気
先生が若いのに皆しっかりしていて、安心して通わせる事が出来る。 1日の報告もあり、今日何を園でして来たかなど分かり、園での様子も分かりやすい。 イベントも多いので、園に足を運ぶ事が...
みんなで育てる
園長先生はじめ、先生方も雰囲気がよく、親身になり接してくれます。
面倒見がよい
園長先生をはじめ、担任の先生も子どもの面倒を見てくれて助かります。あいさつがちゃんと出来るような子が多く見受けられますので、預けていて安心します。
アットホーム
遊びの中で友達関係を学べる 先生がはつらつとしていて元気が良い。態度も身なりもしっかりしている 弁当持参ですが面倒ではない
子供が明るい幼稚園。親は大変なことも。
子供を大きく遊ばせ、悪いことをしたらしかってくれます。熟練と学校したてのペーペーを混在させ、技術不足が偏らない構成をしており、感心です。
のびのび育つ園です。
遊びと学びのバランスがいいと思う。子供に考えさせ、先生たちは見守ってくれています。
親の出番が多いです
子供はのびのび遊べていたようでした。ただ、毎日の送迎、お弁当、各種行事の手伝いなど、親の負担は非常に多いです。
個人を尊重してくれる幼稚園
隣接する校庭でのびのび遊ばせてくれます。体を思いきり動かして過ごしていると思います。先生も若くてはつらつしています