天平3年(731)、平城宮の鬼門を護るため光明皇后によって創建され、平城宮の東北隅に位置したことから隅寺とも呼ばれる。遣唐使として...
みんなのおすすめポイント
- 歴史を感じる
- 奈良県奈良市法華寺町897
新大宮駅出口2から徒歩約17分
- 営業時間修正の提案
- 0742-33-5765
- 公式サイト
施設の公式情報を無料で更新できます(飲食店は予約機能も無料でご利用いただけます)。
写真
クチコミ
4.22
7件の総合評価
みんなのおすすめポイント
- 歴史を感じる
- 7
- 3.0Yahoo!マップユーザーさん
法華寺のすぐ横にありますよ
2024年4月1日 - Yahoo!マップ - 4.0Yahoo!マップユーザーさん
静かな佇まいで、境内は静寂で、一足踏みいれば歴史を感じる 本堂には13面観音菩...
2024年1月3日 - Yahoo!マップ - 5.0みさきさん
平城宮跡のすぐ傍にある寺院です。海龍王寺の名前は海龍王経に因みます。遣唐使として...
2023年3月1日