25件の総合評価
雰囲気と治安が悪すぎる学校
私はこの学校に対して希望と期待をもって入学したのですが、今ではほとんど残っていません。「勉強」に関しても雰囲気が根本から壊れていたり、教師陣も「学習時間」だけに固執するなどかなり適...
大学進学を重視した普通科自称進学校
はっきり言って大学進学を重視した普通科自称進学校です。来ないでください。中弛みが激しく、上位3名ぐらいしか志を高く持っていません。普通に高校受験に向けて自分のしたいこと、行きたいこ...
人によっていいか悪いか分かれる。
いいとも言えないし悪いとも言えない。中1で入学したてはヒャッハーー!って感じだけど、中1の最後とか、中2の二学期から精神的にキツくなる人はいる(あたし)。
合うか合わないか人によって結構変わる学校
自分の学年は小学校で浮いてたであろう変人が多く、性格も冷たい人が多い。また先生も人としてどうなのかと思う発言をする先生や何かと豊府中学生だからという豊府に誇りを持ちすぎている先生が...
人が良く、頭の良さが二極化する学校
みんな人がとてもいいので楽しく通える。勉強の進度は速いが、上位者は少し物足りないし、下位者は全くついてこれてない。先生は意識が高すぎると感じることもあるが、いい人が多い印象。
中高一貫校の中等部です。大分県内では珍しいです。6年のカリキュラムで計画できるので一般的な公立中学とは進度や行事の時期が少し違います。
「中高一貫校」を活かしていない
良いところもありますが、やはり「中高一貫校」という所をあまり活かしていないように感じます。他にも授業中の雰囲気が悪いクラスがあったり、宿題を全く出さない生徒もいたりして、学習面も普...
中高一貫校です。 高校では一般入学の生徒と半々になりますが数学などの一部の科目は別々の授業速度で行われます。
オーソドックスな中高一貫校
豊府中学校の最大の利点は、もちろん中高一貫校であることです。修学旅行は三年生でしたし、三年生の三学期は人生で一番楽で、自分のしたいことができる時期でした(先生はうるさくなりますが)...
明るく楽しい学校生活が送れる
中高一貫だからこそのいいところがありとても充実している高校生の先輩方の姿もみることができ、自分の目標がたてやすい
レベルの高い公立の中高一貫校
受験によって入学する中学だけあり、生徒のレベルが高く、また、先生のレベルも高いため、高学歴を目指すならおすすめできる。
みんな、優しい子ばかりの学校です。
中高一貫で、長いスパンで、大学受験に向けて、学習できる。また、みんなが同じ方向を向いており、優しい子ばかり。 先生も熱心に指導してくれる。
リーダーを育てる学校
ICTの活用にとても積極的です。授業は子どもが飽きないように工夫されていて、アクティブラーニングを取り入れています。ことあるごとにテストがありますが、その都度補習があり、サポート体...
塾に行かなくても 実力がついてきます
課題の量が多く さばけるか心配でしたが一年経つと慣れてきて 塾に行かなくてもそこそこの学力がついてきました 英検も自力で三級合格できたので 日々成長してくのがわかります 部活をしな...
勉強するには環境はとても良い
先生方は熱心で生徒思い。 課題は多いですが真面目にやれば、継続的な勉強をする忍耐力もつき、力もつきます。勉強にかんしてはこの中学はとても良い環境で保護者も安心して預けられるも思いま...
中学は良いが高校が...
中学校の先生は熱心であるが高校になると普通の高校と変わらない。中学校としてはよいが中高一貫としてはといった感じである。中学校で普通の中学校よりもレベルの高い授業が行われているが高校...
授業の充実した学校です
地域の中学校に比べると自由な空気が流れていてのびのびと授業を受けたり部活をしたりしている様子がうかがえる。ただしら難易度の高い授業にも取り組むため、理解できなくなる生徒も多数いるようである
リーダーを育てる
文武両道とても充実した3年間が過ごせますここで甘えていると高校に進学して大変なのですが中学生活はとても楽しく色んな経験の出来る中学です
可能性を試すことができる、そんなところ。
県内唯一の公立中高一貫校なので、おそらく教諭なども優秀な人材を配置しているのだと思います。伸びる子は伸びると思いますが、落ちこぼれると大変です。
頭の良い子供が集まり、切磋琢磨
先生の意識が高く、生徒の意識も高くなり、学力向上が見込まれるので。