15件の総合評価
とにかく大きな建物でした。6階建てで当然エレベーターで移動します。十分大学として通用する学校だと感じました。徳川御三家のお膝元の影響もあるのでしょうか?...
ここの学校は和歌山市でも唯一の工業高校で数年前に建て替えてものすごく美しくなり卒業後もたくさんの就職があります
むかしからある工業系の高校、沢山の科があり勉強する内容も全く違い、学力や学びたいものから自分で選べる。前の道路が工事中で歩道が整備され始めている。
昔に比べ校舎がきれいになり明るい感じがします。前の道路もだんだん広くなって来ており、入りやすくなっています。資格試験で時々行きます。
今から45年ぐらい前に、つまり半世紀前の話で恐縮なのですが、甲子園でベスト4まで進出したことがあります。今は、智弁和歌山や市和歌山の後塵を拝しておりますが
男子校で就職に力を入れている学校
工業系の就職がしたいと思っている学生にはとても良い高校です。学科は機械科・電気科・土木科・建築科・科学技術科・創造技術科・産業デザイン科があります。
とても良い学校です!(就職希望向け)
機械科卒業の者です。大雑把に言いますと就職に強い高校です。進学予定の方はあまりおすすめしません。ほかの普通科高校と比べて自由です。
就職希望ならいくべき
新校舎がキレイで快適!専門性を伸ばせて就職やこれからの進路選択に有利
就職に関しては専門的なこともやるので強い
良い点和工は部活動に力を入れている高校で、ここの生徒は熱心に活動している代表的なのがラグビー、剣道、レスリング、ボクシング、バレーボールが強い一部進学校が目指すような良い大学への私...
就職を希望するならおすすめです
工業ならではの授業をうけれるし、一般科目の授業が少なくてラッキー。就職目指してるなら絶対ここの学校がいい。
就職率が高い
この高校は就職率が高く、一般の学校とは違って、専門的な教科、授業をしています。また、大半は、専門的な教科の授業です。
工業高校で3年間過ごすということ
やはり、普通科高校とは違い、実習や専門教科など普通科では学べない内容を学ぶことが出来る。その代わり、普通科目は他の普通科高校よりも弱い(授業時数,単位が少ない)。また、7科も併設し...
溶接や旋盤をする高校です。
もうすこし先生が親身になって生徒一人一人のことを考えてほしかったなと思います。しかしタバコや制服の改造、運転免許などしてはいけないこと社会のルールに反することにはとても厳しかったの...
日本の主産業の一つである工業全般を学べる
高等学校の基本的な授業はもちろんのこと、将来の職業に直結するさまざまな工業技術を学べる良い学校です。卒業後は就職を希望する生徒が多く、またそれにともなって地元の有力企業からも毎年一...
特にこれっといって特徴のない学校です
他の学校がどのような感じなのかわからないので評価しにくいが、特に学校が楽しいと思えるような学校ではないかと感じた。