38件の総合評価
最近の耐久はひどいです
高校で遊びたいと思ってる人は絶対来た方がいいと思います。最近までは小テスト云々言われてましたがたかが小テストが多いだけでそんなに他の高校と変わりません。65分授業ですが授業がつまら...
有田の歴史ある高校です。ヤマサ醤油の創業者である浜口梧陵が作った高校としても有名です。地域の避難場所にもなってます。
The 自称進学校
高校の偏差値は今なら55いくかいかないかぐらいです。アドバンスとプログレスクラスの差はあるように思われます。勉強したいと思う人にはいいですが、周りに流されずに勉強する忍耐力は必要だ...
最初から期待しない方がいい
小テストの実施が多すぎて授業が回らず結果授業進度が遅いです。1日5コマで無駄に1コマ65分ありますが、1日6コマで1コマ50分の方が良いかと思いました。恐らく「65分授業をするのは...
なんやかんや良い学校!
小テストが多いから良くないという評価が多いですが、私は日々の小テストのおかげで勉強習慣が身に付きましたし、そこまで難しすぎることもありません。分からなければ先生方に聞けばわかるまで...
創立100年以上の歴史のある高校です。高校野球で甲子園に行ったこともある知る人ぞ知る学校で英語の特修学級など外国の姉妹校との交流も盛んです。
勉強を頑張るための学校
高校で勉強したいと思うなら、良いと思いますが青春したい人やあまり勉強したくない人には不向きです。でも、賢い人が3分の1はいます、偏差値も高い目だと思います。先生たちも、親身になって...
悪くはないと思うんですが、、、
皆さん小テストが多すぎると言います。自分も、多いとは思いますがテスト自体そんなに難しくはなく前日に1時間ぐらい勉強すれば合格とされる点数は採ることが出来ます。また、赤点が50点だと...
変に厳しい自称進学校
LAとRAが50.50だったのでテストの点が悪くても授業態度が良かったら大丈夫でした。でも小テストが多すぎて自宅学習出来ない人は来ない方がいいと思います。私たちの学年の先生は特別厳...
耐久高校に3年間在学して
2015年度から「耐久リバース」と銘打った学校再生改革が進められています。それにより、国公立大学、私立大学の合格者は着実に増えてきているので一定の成果は現れていると思います。耐久リ...
自分の将来のことを考えてくれる学校
将来自分が社会人となるとき困らないようしっかり教えてくれる学校。確かに小テストはあるものの、日頃の勉強習慣がつく。また今年から赤点も30になったのでより過ごしやすくなると思う。ぜひ...
変わりつつあります。
耐久リバースという学校改革が始まってから、国公立大、私立大合格者が増加しつつあります。学校改革により小テスト等がほぼ毎日実施されるので多少厳しいかもしれませんが、それで学んだことが...
身の程知らずで楽しくない高校
高校でめちゃくちゃ勉強したいって思うならピッタリだと思うけど、夢の高校生ライフを満喫したいなら来ない方が絶対いい。本当に後悔する。耐久リバースとか訳の分からん改革のせいで小テストが...
入学したことを大後悔しています
勉強が大好きでとても得意な方、どんなひどすぎる差別にも耐えられる方にはとてもいい高校だと思います。クラブによって教師は生徒への態度を変えたり、生徒を極端な好き嫌いで進路を優先したり...
進学希望にあまりオススメできません
とにかく勉強勉強。確かにわかりますが、入学式そうそうに「ついてこれないな、辞めてもいい。」「進学したければ3年間アドバンスに入れること」最近では「カンニングを認めたら大学推薦を考え...
宗教学校
イベントがしょぼい。小テストが毎日のようにある。勉強ばっかりさせられて部活に集中できない。授業が65分なので集中がきれてしまう。理不尽な先生がいる。赤点が50点である。毎日が楽しく...
高校生活を十分に楽しめる学校
情熱のある先生が何人かいるため勉強に力を入れたいと思っている人にはいいと思うしなにより生徒間のいじめが全然なく友人と楽しく過ごせています。小テストは多いとは思いますが1日に3つ以上...
生徒の個性を潰すのが上手な学校
勉強だけをしたいと思っている学生にはとても良い学校だと思います。高校生活に期待をしたいる学生にとっては地獄のような学校です。生徒の意志は、どこにもありません。三年生の時の模試地獄は...
楽しくない
小テストばかりの日々で、それを乗り越えても行事が楽しくない入学してから後悔する人が多いと思います65分間授業は慣れるとしんどくはないです赤点が50点で、学年が上がるにつれて全教科赤...
勉強だけをしたいなら良い高校
みなさんの口コミを見ていただければ分かると思いますが、本当に後悔したくないなら入学しない方が良いです。2014年以下の口コミの評価がいいのに2015年度以降からは低評価の理由を説明...