23件の総合評価
スクールバスの運転が荒いです。 スクールバスが黄色線で追い越ししかけてるのとか初めて見たわ…
それぞれの科に特徴があって面白い。普通科も3つに分かれていて国立目指したい人、まぁまぁの大学に行きたい人、専門学校就職したい人にわかれいて、看護科と福祉科があります。みんな楽しくや...
他とは違う生活がおくれる高校
校舎や生徒同士の関わり合いは他の一般的な高校と比べると違うと思います。それぞれの学科が少人数で構成されており、また他の学科と関わることは少ないため、知り合いをたくさん作りたいならお...
3年間ひたすらに勉強したい人にお勧め
高校三年間ただひたすらに勉強したい人や勉強の習慣をつけたい人にはお勧め。どんなに成績が良くても推薦などは一切勧められることはない。教師の「勉強しろ」という無言の圧力がすごい。
高校生活を満喫したいなら他校へ
典型的な自称進学校。勉強時間を重視し、個々の個性は全くみない。連休や休みなど、リフレッシュなど出来ない量の課題が出され、連休明けに提出と言われてやっても、ほとんどの教科は回収されな...
親身になってくれる学校
新型肺炎に対する学校の危機対応には大変満足、感謝しています。鹿児島県のほとんどの私立、県立が学校を再開し感染拡大が心配される中、いち早く休校延長を決めて生徒の安全に配慮いただけまし...
勉強が好きな方には向いてる高校です
勉強に熱心な人、夢を叶えたい人には向いてると思います。ただ、夢を叶えるためにはそこそこの学力も必要になってきます。部活を楽しんでる人もいれば、友達との高校生活を楽しんでる人もいます。
良い所も悪い所も同じくらい
特進課程は別世界教養課程はいいときもあれば悪い時もあるけど楽しいことが多い普通課程はいろいろゆるいし楽しいがやることが子供っぽい人が多い看護科は同じ学校なのに他の課よりも校則厳しい...
メンタルが強ければ大丈夫かも。
私は特進課程に入学を決めたのは、放課後に指導が受けられる事でした。基本0限(7時35分)から始まり、7限(16時30分)まで授業があります。また1年の2学期から国・数・英は2コース...
夢と希望がみえる学校
自分は普通科教養課程に所属しています部活は、強化部である吹奏楽部に入っています特進課程は、自分から見ると羨ましいほど教員も揃ってますし、授業時間も多いです教養課程は、個人個人の努力...
頑張りたい方は是非!
自分が所属していたのが特進課程なので、他の課の事はよくわかりませんが、正直、特進課程に行かなければ今の自分はなかったと思うくらい感謝しています。説明会等で、夢を応援すると言っていた...
個々に応じた指導で夢実現。
きちんと、自ら学べる姿勢を培っていただけたと思うので。娘のいた特進課程以外も、それぞれの目標に向かって、皆さん努力されていたと思います。
三年全てパズドラに捧げても何とかなる高校
数学の先生の質は高いと思いました。大して勉強しなくても授業聞いて、宿題(滅多に出ない)やってれば余程アレでない限りどこかの地方国立には行けます。授業の質が低いから難関大は無理みたい...
典型的な自称進学校
(自分は特進過程だったので下に書いたことはほとんど特進過程の話です。) タイトルにある通り、出水中央特進過程は典型的な自称進学校です。ネットに書いてある自称進学校の特徴は八割方当て...
大学進学なら特進!
普通科 看護学科 医療福祉科 から成り立っていて 普通科にも 普通課程 教養課程 特進課程があり 部活に頑張る生徒 勉強に頑張る生徒 みんなが さまざまな方面で がんばっている学校
難関大志望者は他に行ったほうがいい
全体としては強化部が県や九州単位でみても活躍しています学校も強化部のための設備には力を入れていて専用設備があります勉強の方は鹿児島でもレベルは高くないです特進課程は受験生の倍率は高...
最高!!
先生方もいい方ばかりでいじめもなくとてもいい学校だと思います!強化部の人が多いですが、いつも楽しく学校生活を送っています
とてもいい高校です
部活動と勉強の両立でき文武両道ができます!先生や生徒はもちろんいろんな科同士も仲が良くて笑顔の耐えない学校
生徒一人ひとりが自分らしく生活出来る学校
勉強も部活も充実しててとても楽しい!先生方が熱心に教えて下さる授業はとてもわかりやすく、生徒のためになる授業をして下さる
個々を活かせる場所
強化部生、吹奏楽部、駅伝部、野球部、サッカー部を中心に、活気にあふれていて、看護科、福祉科などもある