52件の総合評価
自己中心的な勘違いが横行
後悔しかない。親の顔色を伺っている生徒が多く、自立とうたいながら、本来の自立はしていない。非常識を貫き、正当化している雰囲気。
自分のやりたいことが出来て、青春できる!
私にとっては唯一無二の最高の中学でした。色々なことを学べました。勉学ではなく、人としてどうあるべきか、良いリーダーとは何か、仲間と協力するには何が大切か、自由とは何か、暖かい雰囲気...
ここでしか学べないことがたくさんある
いいことも悪いこともありますがここに来る価値はあります。附属だから勉強への意識が高まったし。生徒主体の学校で先生に対する嫌な気持ちは少なく充実した生活が送ることができています。キャ...
自由で素晴らしい学校
とにかく自由でレベルが高い学校。昔から同じスタイルでやっていてそれを貫き通している。人気も非常に高い。
子どもの自主性を重んじる学校
先生方は優秀な方が優先的に県内各地から配属されます。ただ、受験については特に指導等はないので、子どもが自分で勉強する必要があります。
良い人が多く、最高に楽しい学校
基本生徒のやりたいようにやらせてくれる自由な学校です。私は小学校の時は児童会長でしたが、ほとんど先生がやる内容を決めていました。でも附中では、キャンプや体育祭のないようをはじめ、多...
旧駿府城三の丸内にあり教育施設としての環境はとても優れている。校風も自由で活発な県内有数の優秀校である。
創る学校 ロボット人間立入禁止
自分から何かをすることが好きな人におすすめ。レールを歩くだけなら来ないで欲しい、ウザい存在でクラス内での存在意義がない。
入学して良かったと思える学校
先生に当たり外れあるのが難です。(本当に一部のみが外れ)しかし、私はこの学校に入学して良かったと思っています。多分、他の中学では出来ないことがたくさん出来たと思います。
自分たちで学校をつくる
附中の校訓「自主独立」は、本当に附中にあっている言葉だなと感じます。自分たちで行事を作る、自分たちで授業をつくる、そして学校をつくる。そういったことを大切にしていて率先して前に立つ...
学力以外の力も伸ばせる!
附中でしか味わえない中学校生活があり、思ったことをそのままにしておくのではなく実現できるような学校は中々ないと思います。
学業に重きを置いた学校、
今まで述べてきた内容により総合的にはお勧めできると考えるしよいと思う。学業に重きを置いた自由な学風である。
人を選ぶ学校。受験はよく考えて
結構人を選びますが、ハマれば楽しく過ごせるでしょう。宿題がほとんどないことと、私服で通っていいことはとてもありがたかったです。ですが、所謂「附中生」とはあまり馬が合いませんでした。
とにかく楽しい、自由。
環境は良いと思う。できないのは、頭が悪いのは個人の責任。学校のせいじゃない。ただの努力不足。自由で楽しい。私は附属を存分に満喫できました。
高校受験を考えているなら
自由な学校なのでオンオフの切り替えがしっかりできる子ならとてもいい学校だと思う。先生と生徒の距離が近く、勉強以外の事でも話しやすい。宿題も特になく、高校の受験先も基本的に自由のため...
自主性の育つ人間力のつく学校
全体的には凄く満足しています。もう少し、学業のほうにも高校受験を見据えたやり方で力を入れてもらえたらたすかるなぁと思います。
自主性を勘違いしている生徒が多すぎる。
他の中学と比べると足りていない箇所が多すぎる。生徒主体になっているが教師が注意しないのでやりたい放題だ。私はここの中学をおすすめしない。まぁ塾に通わせれば大丈夫だろう。
自由な校風、成長は本人次第。
市内で屈指の進学率の中学であるため、評価が高い。しかし課外活動については何の期待もできない。校外のクラブチームを利用することになる。
よく学びよく遊び良い生徒のいる学校
自主性が育てられるし、勉強をするという環境も整っている。勉強する事が恥ずかしいというような感覚は全くない、良い環境
多様性を理解し、生き抜く力をつける
先生や授業内容は大変満足です。子供も非常に満足しています。ただ、格差はあります。保護者も子どもも。何世代もこの学校に通うご家庭もありますので。まぁ、保護者も子どもも、それなりにグル...