69件の総合評価
他の学校が羨ましく感じるときがある
行事が少なく、全体的にしょぼい(お金がないのでしょうがないかも知れませんが)。いい先生と悪い先生の差がすごい。いい生徒が多く楽しく学校生活は送れる。
口コミは信じない方がいい。全然いい学校!
口コミで言われてるほど悪くない。というか全然普通の学校で先生もおもしろいし授業もわかりやすいです。部活もみんな楽しそうですし学校全体の雰囲気も明るく楽しいものとなっています。受験生...
口コミを信用しない方がいいと思います
伊豆中に来る前は、中学校内で評判はあまり良くない学校でした。皆、主に掲示板を見てのイメージです。ですが、伊豆中生はほとんどの人が優しく、言葉で表現しづらいですが、他の学校とは違った...
流行語とるにはこの学校
口コミで悪く書いてる人もいるけど実際進路は自分の努力次第だし進学校と言うだけあって1年からいろんな授業受けるのであとあと進路決めるのに楽になると思います。
この4月に子供を入学させました。2ヶ月になるタイミングですが、とにかく学校からの連絡が遅い(無い)。入学時資料にてiPad接続テストをする日となっている日に持たせてもやらない。女子...
言われてるほど悪いところじゃない
教師に関しては体育を除いては基本的に良い。体育教員も優しい先生が今年度入ってきて良くなってきた。その他は基本良い。生徒は滅茶苦茶良い。正直韮山高校より生徒の質と言っては何だが良い人...
典型的自称進学校です
典型的な自称進学校だと思います。教師からは国公立大学の進学を強く勧められ、国公立大学でも比較的偏差値が低いも存在する理系を勧めてきます。おそらく学校側としては国公立大学の進学実績を...
入ったことに後悔しかない
入学しないほうがいいです。内申を理由に伊豆中央を志望校にするのはダメ。韮高、北高を目指したほうがいい。自称進学校特有の意味あるのか分からん大量の課題。時代に逆行しているような校則の...
おすすめしたくない学校
星1つもつけたくない評価です。私立へ通学させれば良かったと後悔。教師たちが学ばないため生徒も成長しない。体育教師が圧をかけすぎ話にならない。また大学の共通テストで情報科目が必要とさ...
進学校はとは?と言いたくなる
自称進学校です。最近は進学実績が良くなく掲示を見ても大学名だけで大した学部には入れていません。実際ここ数年はMM高校の方が進学実績が良いです。大学進学を目指したい受験生の皆さんは隣...
批判ばかりで伊豆中央に入るか悩んでる方へ
[必読]口コミを安易に信じないほうがいいです。ここで星1評価とか書いてるやつにろくなやつはいません。自称進学校は確かにそうかもしれません。(実際偏差値の高い大学にいく人は限られてい...
伊豆中央高等学校口コミ
現在コロナウイルスが蔓延する中「まだうちの高校は耐えている」「君たちが頑張っているおかげで学校が続けられている」などと言っている教員もちらほら……学校医でさえも「ピークは過ぎた」と...
いいところも悪いところもあります。
進学校と言われていますが「自称」進学校です。確かに進学実績はありますが1年生での授業は適当な授業もありレベルの高い大学を目指す方はもっといい高校に進学することをおすすめします。行事...
良くも悪くも古臭い自称進学校
コロナ対応が間違っている。陽性者が出ても教えてくれないし親が医療従事者なのですごく困る。あと保健所、医者の診断で登校可なのに県の指標がどうのこうので登校許可が降りない。コロナに関す...
伊豆中央高校はよくないです
夏休みに陸上部でコロナ感染者が出たものの、学校は生徒や保護者に何の報告もしませんでした。事後報告も何もありません。大騒ぎになることを防ぐためなのか、本当の理由は分かりませんが今も尚...
「入学希望者必読」偏差値62は嘘
伊豆中央高校への入学はお勧めできません。迷っているのであれば、近隣の違う高校へ行くのが良いと思います。
進路は自分次第!良き人間関係を!
全ては自分次第だと思います。いろんな人がいるので、人付き合いも、進路も本当に自分次第だと思います。高校生活を楽しむか、将来名門大学に入るかは自分次第だと思います。自称進学校と生徒の...
楽しめるか楽しめないかはあなた次第です!
いろんな人があまり良くない評価をしているようですが、そう言った人に限って、勉強ができていなかったり友達関係に問題があったりします。自分の高校生活がうまく行かないのを高校のせいにして...
自分次第かな…進路も学校生活も
本当に自分次第だと思います。でも、高い大学行きたい生徒にはお勧めできないかな…………。まず、倫理政経を使う大学に行き辛いと言ったものがある。(文系だったので)あとは文理選択の時に理...
入ってみると楽しい高校です
生徒が優しくて面白い人が多い!先生のやる気の落差は結構あり、ある先生はテスト期間に夜の7時まで残って勉強を教えてくれたり、面接や面談に付き合ってるところを見ますが、やる気があまりな...