15件の総合評価
新校舎が完成したばかりの工業高校です。全日制と定時制が併設されています。工業に関する専門的な知識について学べます。
新校舎が完成したばかりの工業高校です。全日制と定時制が併設されています。工業に関する専門的な知識について学べます。
とても広くて、工業の専門知識を学べる。また、工業だけでなく、電気や地形などの知識も学べる。新しい校舎ができた。
就職するならおすすめです。
就職率が良く、二年半同じクラスだから仲がいい。ほかの学校にはない部活(電子ロボット部、ボート部、機械研究部、建築研究部、電子研究部)があります。来年から制服が女子はスカートとズボン...
就職目当てじゃない限りお勧めしません
就職率は高いところが良い点。教員の良い悪いが別れている。工業科の先生は自分が何度も教えているので分かりにくい説明でもそれを突き通すと思います。親身になってくれる教員との差が大きいの...
普通高校に行くよりお得
進学、就職が非常に良い。国公立の大学も数多く進学しており、就職も大手企業や国家公務員になる人も毎年いるため。
自分で自分の道を決められる人向け!
普通科でなく特別な勉強がしたければ◎全科一括募集をしています。1年の前半には基礎的な全科の勉強をします。そのご中間テストを経て、希望の科に割り振られます。テストの点数で希望の科への...
進学するための高校
働くことを考えたらいい学校です。他の公立高校では、大学進学を勧められますが、うちの高校ではその心配はありません。勉強が嫌いな方は是非
将来安泰(個人次第)を求めるなら沼津工業
就職目当ての人にはとてもいい。最初は戸惑うことがあるかもしれないが慣れればいい高校で部活もとても充実している
うるさいけど、楽しいですね
入学してから6個の科の体験して、夏休みに自分にあった科を志望して、成績順にきめられるから、必ず希望のところに行けるわけではないですけど、自分にあったやりたい事を見つけやすいと思います
バラ色の高校生活はない
働く姿勢が学べる高校です。昔の工業高校のイメージが強かったので、風紀など心配でしたがほぼ男子高な点以外は、なんら問題ありませんでした。一括入試で、2学期に科が成績や希望で決まるので...
レベルの低さ
良い点はしいて言うなら就職率の良さ悪い点はありすぎて書き切れません
就職率が高い理由
就職率が高くても離職率はもの凄い。各科で上位をとり周囲にも負けない意識があればいい会社には行ける。進学は普通。風紀はややひどい。
あまりいい高校ではない
この高校は工業高校でありながら、専門教科を教える教師のスキルが高くないようで、社会に出てから役に立つことは少ない。
男になれる
名前を書いていない物は取っても良いと言われた。定時制も同じ教室、机を使っていたので物を忘れると無くなってしまうという世間の厳しさを教わりました。