31件の総合評価
東京クリスマスマーケット2023
最高でした!
音楽イベントや神宮花火大会などの会場にもなる場所。 都心の一等地なのに草野球ができるのは贅沢な一方、そりゃ運営が赤字にもなって再開発やむなしだわという感覚もする。
神宮球場の敷地内にある泥のグラウンドです。多くの草野球チームが利用しています。試合を見ていると野球部だった頃を思い出します。ついつい試合終了まで観戦してしまいます。
都心のど真ん中にある贅沢な軟式野球場。一番の魅力は、アクセス。神宮球場のすぐ近くで野球するなんて最高です。
明治神宮外苑にある軟式野球場。明治神宮外苑にはスポーツ施設がいっぱいでここは主に草野球で使用されている。一般人だけじゃなく有名人の草野球の試合でも使用されており近くの明治神宮野球場...
広いグランドで、芸能人の野球チームもたまに見かけて、皆さん笑顔が溢れています。時間にきびしい所もあり、休日の昼間は中々取得しづらいですが、利用時は楽しい時間を過ごさせて頂いています...
程よい大きさで、大学野球やプロ野球までドームではなく屋外で風を感じながら観戦ができるので大好きな球場です。
神宮球場によく出向くのですが、スコアボード下付近から出ると、道路を渡ってすぐ軟式野球場にたどり着きます。
六大学野球を観戦するために、年に数回訪れます。外野席で観戦する事が多いのですが、外野席のチケット販売所は内野席とは異なり、スコアボード下付近となります。
ヤクルト戦を観に行きました☆ 歴史を感じれる球場で、すごく好きな場所です。 また、新しくなっても行きたい
草野球のために行きました。都心にこんなに広い野球場があったとはびっくりです。入口がわかりづらいこと以外はよかったです!
休日になるといくつかの草野球チームが野球をやってるんですがコブシ球場は人工芝になってる為神宮球場で試合がある日はプロ野球チームも練習してるので見学できます。
おそらく日本屈指の土地代が高い草野球場であり、メッカ。毎週利用させていただいてます。駅からも近いし、都心なので非常に便利です。コンビニなどあればなお言うことなしですが。
こんなに駅近で都心で、ひろーい球場は開放的でした!設備も古いながらリニューアルされていました。ビールも進んで、村神さまも見ることができました!また来年も行きたいです。
草野球をする上では非常に利便性の高い立地なのは間違いありません。ヤクルトスワローズの選手たちが利用することもあるそうです。
草野球チームの試合会場になるだけでなく、イベント会場、例えば花火大会やプロジェクションマッピングの国際大会の会場としても使われます。
イベントとして花火大会の他、2021年からはプロジェクションマッピング国際大会の会場となり、レーザー光線や音楽を用いた光の祭典が開催されることも。入場は無料ですが抽選です。
東京のど真ん中にある草野球グラウンドです。人工芝のグラウンドは、プロ野球開催日にはスワローズの選手が練習していることがあります。
軟式野球場は、芝生になっていて座れました。花火を見に行きましたがばっちり近くでみられて駅もたくさん利用できてよかったです。