50件の総合評価
勉強がきつい人には向かない自称進
イベント事は楽しいものと生徒は思っているかもしれないが、生徒会がかなり尽力しているだけだから。こちら側の意見は今年はマシになったものの、去年の先生まではかなり否定され案も却下されてきたため。
覚悟を決めて入学した方が良い学校
自称進学校。授業の予習、復習、課題、テストとやる事が多いです。こんな環境で自主性など育ちません。決められたことをこなすのがやっとです。他の学校よりは平和そうで、意外とそうでないよう...
自分で行動すればどうにでもなる
入学する前から覚悟はしてましたが、自称進学校です。課題や補習の多さ、校則の厳しさ進路指導の仕方などからそう思いました。また、行事や設備環境などから判断しました。
賢い子たちがたくさん!
生徒の質が付近の高校とは段違い。落ち着いた静かな環境で勉強がしたい学生さんにとてもおすすめです。授業中に誰かのおなかの音が聞こえるくらい静かで授業中に騒ぐ人はもちろんいません。進学...
母校です。県北では、進学校として有名です。文武両道として、スポーツにも力を入れています。先生も熱心です。
自称進学校故によく吟味すること。
県北ではトップの進学校だが、典型的な自称進学校のため(多くの課題、夏や冬休みが異様に短い、塾や予備校を先生が嫌う)稲葉さんの母校だ!とホイホイ入学すると後悔するかもしれない。ただ、...
内輪ノリの傾向が強い学校
入って失敗したなと思いました。自分で出したゴミは自分で持って帰れとかいう謎ルールもあります。SDGs大好きベネッセ大好きの典型的な自称進です。他にもスマホを校舎内で使わないとかもあ...
この地域では一番と言っていいほどの進学校です。 建物も趣があって素晴らしいなと思います。 中学もすぐ近くにあります。
近くを散策していて見つけました。 びっくりしました‼️近代と明治の建物。朝ドラのあぐりのロケ地。県立なのに中学校と高校が隣り同士に建っています。
中高一貫校の前身の高校に通ってました。進学校であり、私立大への推薦枠もあり、内申点で有名大学に行ける道もありました。高校生が教師を抜く子もいることも当然のような感じで良いと思います。
国公立志望重視の柔軟性のない高校
いわゆる自称進学校ってやつです。課題の量が半端じゃないくせに予習も多くて付いていけず辞めていく友達がたくさんいました。今でも連絡を取り合ってる子もいます。すごく真面目な子でした。完...
楽しみ方は自分次第。
個人の頑張りによってどうにでもなる学校です。とても勉強を頑張って東京大学を始めとした旧帝大に進学する人もいますし、勉強を怠って名前を聞いたことすらないような私立大学に進学する人もい...
自分が将来幸せになるために勉強する学校
ほんとにいい学校です。生徒もみんないい子ばかりで、先生も教え方が上手く、勉強する環境も最高です。ほぼ全員の生徒が進学を目指しており、お互いに刺激がもらえます!先生方は進路指導も丁寧...
先生に期待して入るのはやめた方がよい
学生は互いに協力できる姿勢があってよいと思う。しかし、先生方に問題がある。自己主張が激しく、苦労自慢ばかりしたり電話しても名を名乗らず対応がひどかったりする。部活動をしている生徒が...
県北で大学進学を目指すにはいい環境
真面目な生徒が多い学校で、多くの生徒が国公立大学進学を目指している。3分の1は津山中学校からの内部進学生であり、入学当初は内部進学生と高校から入学した生徒の間で学力的にギャップがあ...
隠れ県内上位の進学校
先生の教え方がうまい。僕はスタディーサプリをやっているが先生から聞いたことがあるようなことも多かったり、先生のほうがわかりやすかったり。教科内・教科を超えて先生が連携しているよう。...
個人次第でどうにでもできる。
特に可もなく不可もない学校。自分でどれだけ頑張るかが求められるというのはどこの学校でもだが、取り立てて入学している人の頭がいいわけではない。近場では比較的賢いとされる生徒が入学して...
どんな将来でも選ぶことができる学校
個人的にものすごくお世話になったしめちゃくちゃ楽し学校生活を送れました。県北で進学したいなら津山高校をオススメします。
人間的に大きく成長できます。
部活動、勉学共に全力で取り組める学校でした。文化祭や体育祭では全校生徒が協力して活動でき、学年の枠を超えた出会いが多くありました。県南のような派手さはあまり感じられないかもしれませ...
青春と進学を両立させてくれた
だいすこな母校です。年に数回は帰りたくなります。かけがえのない出会いが沢山ありました。津山高校無くして今の僕はありません。僕は赤磐市に住んでいたため、県南か県北かで大分迷いましたが...