118件の総合評価
じしょーしんがっこー
楽しくはありますが正直微妙だなぁ、って思うことが多々あります。特に進路指導部はプレッシャーを与えてくるので注意です。文化祭はまぁまぁちゃんとやります。
普通すぎるあまりにも。昭和高校おすすめ。
特別おもろい訳でもなく、全くつまらない訳でもない。中学の友達が多いところに行けばよかったとは思ってる。バイトは禁止だがしてもバレない、メイクも同じ。
文武両道を全力で楽しめば良い学校
楽しんで学校に通えています。忙しい部活にはいると忙しいですが、それごと楽しめるお子さん向けだと思います。保護者会では一年生のうちから進路指導あり、部活の継続と国公立入試をお奨めされます。
濃い高校生活をおくれる
勉強にも部活にも行事にも積極的な人にとってはとても過ごしやすい学校だと思います。ただ、アルバイトをして稼ぎたい、あまり積極的になりたくないという方には合わないかもしれません。文化祭...
自分が中学生の頃は八王子東高校の次比べるに日野台高校が地域では優秀な高校でした。今も進学校として頑張っていてうれしいです。
まじめな人には楽しい学校!?
そこそこに楽しいです。小テストや宿題の多さに縛られる日々を送っていますが、それが学力向上につながってる!?と実感するときもあります。国際色豊かとはよくいっていますが、それは本当で、...
合う人には合う学校。普通。
陽キャには向かないかも。真面目な子や穏やかに高校生活を送りたい人が多いので陽キャに来られても困ります。無難な高校生活が送れます。
とても忙しいけど過ごしやすい学校です
小テストが多く忙しい高校生活ですが、それでもこの学校に入って良かったなと思っています。大学進学についてとても熱い指導をしてくれていて、先生は休み時間や放課後を使って進路相談にものっ...
友達はみんな優しいが自称進
校則にすこし縛られている感があって、最初思っていたのとすこし違った。けれど、授業中にスマホや内職をしても先生によっては怒られないからそこはいい。友達は真面目で優しい。数英は自分で予...
The自称進学校って感じ(?)
他校に比べたら自由な学校です。また進学実績もそこそこあります。ただそのせいか、意識高い系や学歴厨が非常に多くて気持ちが悪いです。偏差値60で自慢大会が始まります。これぞthe自称進...
日野駅からしばらく歩き、朝は高校生の列ができます。また、最近、校舎が新しくなり、きれいになりました。
とにかく生徒主体で、大学進学したい人向け
国公立大学に行きたい人にはすごくいいと思う。授業をちゃんと受けてそれなりに勉強すれば、学校が国公立を押してくれるのでそれに乗れば大丈夫だと感じた。行事も普段の生活も、生徒主体という...
全部中途半端、入ったあとの自分次第
ちょー中途半端です。別に楽しくもないし楽しくない訳でもない。勉強ができて勉強だけしたい人にはおすすめしますが正直別にそんなに勉強ができるならもっと上の高校行った方がよっぽどいいです...
派手さを求めない、平凡な高校生活。
今年度から校長が変った。朝早く、校門前で挨拶してくれる。良い意味で更なる緩さが進んだ。校内の印象の教師や生徒、違いの関係もが大変良い。面倒見が良い学校という噂は本当であった。特に勉...
自称進学校って感じですが無難な学校です。
The自称進学校って感じです。特に行きたい高校がなければ良いのかもしれません。良くも悪くも特色がない。また、先生の当たり外れが大きいです。同じ教科でもクラスによって先生が違い、やる...
普通が魅力の良い高校。屋上は特別です。
入学して2年が過ぎ、感想を記そうと思います。すごく頑張る子、少しサボる子、陽キャに陰キャに色んな子がいて、子どもは楽しく通っています。課題が多く大変な時もあり、部活で体力がつきたり...
おすすめの進学先です
今は分かりませんが、私の在学中は良い先生に恵まれとても充実した高校生活を送れました。コロナ禍で多くの高校生が行事を制限される中で、たくさんの先生方が尽力してくださり、形を変えてほと...
ありきたりで地味な学校
緩い校則、綺麗な校舎、安定した進学実績、素晴らしい友達、当たり外れの激しい教師、意味不明な感染症対策。
日野駅からは、15分は歩きます。生徒は文武両道で明るく頑張っています。校舎も新しくなったのでとてもきれいです。難関大学の合格者数も伸びているので、ますます人気の高校になると思います...
塾に入れたような感覚で親としてはモヤモヤ
本人がずっと行きたいと望んでいた学校だったので、合格できたことは親として嬉しい限り。ただ入学後に関してはいくつか疑問な部分もある。まず朝のHRは無い。1時間目の授業の先生が点呼をと...