44件の総合評価
西早稲田駅からすぐのところにありました。日曜日の夜に行ったら人は少なく、快適に過ごしました。マシーンの使い方がわからなかったときスタッフの方が丁寧に教えてくださってよかったです!
プールや体育館もあり、さまざまなスポーツや武道のために開放されています。清潔感もあり利用していて気持ちがいいです。
1回500円で気軽に受けられるヨガやストレッチなどスポーツプログラムがたくさんあります。5回分200円の回数券も販売しています。 ネットで予約出来るのも便利です。
西早稲田駅から歩いてすぐのところにあります。周辺には飲食店やドン・キホーテもあります。一般客も安く利用できます。
営業時間が長く、幅広いスポーツ施設があるのが魅力。プール、ジム、バレーなどがあり、料金も400円ほどで利用できる。ジムの場合、値段が安いため、混雑していることだけが欠点です。プラネ...
こちらの施設の最寄り駅前は西早稲田で東新宿駅からも歩いていける距離にあります。プールや多目的ルームなど用途など充実してます。
西早稲田駅が最寄りです。弓道場以外にも体育館、プール、プラネタリウムなどいろいろな施設があり楽しめます。
様々なスポーツ施設がある新宿コズミックスポーツセンターです。団体の貸切がない場合は個人での利用もできます。値段も安価で利用しやすいです。
高田馬場よりも西早稲田駅か新大久保駅から行くのが良いです。 プールなどもあります。 地域密着型なような気がします。
フットサルで利用しています。しかし来年の3月頃まで、工事のため一時閉鎖になりました。中はとても広く色々なスポーツが楽しめます。
地下鉄副都心線の西早稲田駅から徒歩1分。スポーツセンターと比較するとコートは若干狭く若い世代が多く利用している印象です。多少の制限があるとは言えコロナ禍でも引き続き利用できます。
西早稲田駅が一番近いです。周りは学校が多いエリアと言う事も有り、学生さんが多い気がします。プールから体育館、道場、なんとプラネタリウムも有るらしいです。
高田馬場駅から歩いて行きましたが、新大久保駅から行く方が近かったかもしれません。プール、体育館、プラネタリウムなどさまざまな施設があります。
学生の頃から使っている。バドミントンなどをしたりした。プラネタリウムも利用した。高田馬場駅からは10分から15分くらい。
近くに新宿スポーツセンターがあり業務的に被る部分があります。トレーニングルームの有無の差程度で、こちらにはありません。道を挟んで飲食店もあるので一日中、大会とかでも使いやすいですね。
新宿からバスで停留所があります。プールがあります。卓球のセミナーがやっていたりと多目的に使用できると思います。
東新宿駅から西早稲田駅に向かって左手にある大きな建物です。 暑い夏場にプールがあって本当に助かってます。
プール、多目的広場、体育室、弓道場など、幅広い目的に合わせて利用可能です。シャワーもあります。個人利用可。
大学時代に卓球サークルの練習場所として利用しました。体育館自体は広いです。個人利用で行ったこともありますが、卓球の料金がちょっと高めです。...
高田馬場駅から歩いていけるプール施設です。 教室プログラムもあり、初心者から個人利用まで楽しめます。