74件の総合評価
色々な人がいて楽しいです
色々な人がいて大体みんなフレンドリーなので楽しいと思います。ですが、先生は当たり外れがあるので見極めてください。先輩後輩の仲はクラブによって変わりますが、結構後輩のことは見ているの...
とても良い環境でしっかりと学べました。
しっかり覚悟を決めて入学するべき
中学高校生活を楽しみたい人にはおすすめしません。入学しても周りに流されるとあとから後悔します。先生には全く期待しないほうがいいです。(特に中学は)急いでクラブを決めて後悔している人...
藤華コースはオススメです。
基本的に新しい事に挑戦したいという生徒の意見は聞き入れられません。先生達と話をしても、基本的には否定意見から始まります。文武両道で頑張りたい、いろんなことに挑戦したい、と思われる方...
とにかく微妙か悪いとこしかない学校
とにかく微妙な学校です。全てにおいて良いところが少ないです。正直、京女に行くくらいなら平安女学院・ノートルダム女学院に行くことをおすすめします。ダンス部に入りたいという方は大会の成...
勉強が好きならおすすめ
自分から勉強ができる人にはおすすめ。できない人にはおすすめできない。あとまともな大学に行きたいなら顕道、最低でも東雲でないと厳しい。
共学に行くべきだった。
文化祭は出店ができないし、他校の生徒は来れない。体育祭もクラtを作ってはいけない。イベントごとはあまり楽しめない。だけど高校の文化祭の劇は感動する
大人な考えを持った子が多い良い学校
行事も部活も友達関係も勉強も総合的に非常に充実した中学生活でした。先生も、もちろん当たり外れはありますし、理不尽に怒ったりする先生も居ますがそれは運でしかないです、笑 良い先生も居ます!
全体的に良い学校だけど悪い所も多い
先生の当たり外れが激しいです。先日、藤花コースで授業をしていらっしゃる先生がやる気がない授業をしていたことで学校問題となっています。いじめも絶えないし、ほんの些細なことですぐ揉めま...
絶対におすすめできない学校
何かあったら耐えれないという子は入らないことをおすすめします。実際私も不登校になりました。多くの子がこの校風に飽きていると思います。
京都女子大学の付属の中学校です。小学校までは、男女共学ですが、中学校からは女子校になっています。近くには日吉神社があります。
近所の公立中学が荒れていると聞いたのでここの中学を受験しました。学年によるのかもしれませんが 私の学年では みんな仲良いので 居心地が良いです。
私立の女子中学で内部進学で大学まで行けます。しかしコースが3種類(京都女子大、難関私立大学、国立大学)あり、目標に合わせた勉強が出来ます。
一人一人の個性を大切にしてくれる学校
先生が生徒一人一人を良く見てくださっているように感じる。学習面も分からないところの取りこぼしがないよう、丁寧に指導して下さる。
どこででも生き抜ける人間力を育てる学校
学力や進路以上に高校を含めた6年間での人間教育と、生きる為の力を養う経験が得られる点を高く評価しています。
校風はいいと思います。
長期休みの宿題が多く、休み期間は宿題に追われて家族旅行もままならない割に、身についてる様子がないので、効率が悪いのではないかと思っています。
自由でいいと思いますが…
先生の態度が人によってバラバラだし、気に入ってる生徒にはとても明るく接します。また文化祭・体育祭も考えが古臭くあまり楽しくないと思います。本当に色んなことに対して伝統を重んじ過ぎて...
真面目、明るい、成長出来る学校
とても満足しています。沢山のお友達も出来て、部活に勉強と毎日楽しく通っております。コロナ禍で様々な事が出来ない中、試行錯誤しながら出来る事はさせて頂いて有難く思っております。本当に...
学校生活は楽しいけど先生はよくない
よく女子校はいじめが多いのではないかとか噂されますが、そんな事はありません。自由に楽しく女子力を無くしながら過ごしています。なので怖がらなくても大丈夫です。生徒間でトラブルが起きた...
楽しく毎日充実した学校生活が送れる学校
伝統がありとても良い学校です。毎日楽しく充実した生活をおくれています。勉強だけでなく、部活や文化祭や体育祭などの学校行事は生徒達で主体的に創り上げ、活気があります。通わせて良かったと思います。