73件の総合評価
首都圏最強の男子附属校です!
慶應義塾志木は、受験勉強に翻弄されることなく、自由に「学びたい」と考える男子高校生にとって最善の選択肢の一つだと思います。この学校の魅力は、ほぼ校則がなく、先生も良い意味で放任主義...
思ったよりは微妙なのか?
自由。とりあえず授業受けてしっかり期末テスト対策すれば進級。故の頽廃はあるものの、学ぶ為に本校に来る人が何人いるかを考えた時、さしたる問題でないことに気づく。
女がイネェ!厳しいって!絶対読めって!
一般的な高校と比べることができないくらい特殊女がいないホームルームない授業週6学校えぐ広い授業というより講義 先生は多分全員の顔と名前覚えてない休講は自習ではなく休み時間!教室中に...
慶應義塾志木高等学校の口コミ
なんでもできるのでいいと思います。一限が休講だったらカラオケに行ったりできるし最高です。志木高OBの生物のやばい教師のレポートによく苦しめられます。これから入ろうと思っている人は覚...
これこそ埼玉のエデン
神。受験無しで慶應義塾大学まで行けるから、ただの進学校よりよっぽど人生の役に立つような授業が受けられる。先生も大学の研究者や教授であることも多く、特色のある授業が受けられる。つまり、神。
この高校ではレベルの高い授業を受けれて且つ生徒と競いあえるので学力が本当に上がりますよ。アイラブ志木
志木駅徒歩5分くらいです。男子校ですがみんな楽しそうに青春しているように見えます。また、敷地がとても広いです。
教室が寒いので、入試の時にご注意ください
日吉と志木、入学する大学は一緒ですが、それぞれの高校生活は全く異なります。課題がなく遊んでいても進級できる日吉に比べると、夏休み、冬休み、テスト前に大量の課題が課される志木生。同じ...
何かに集中して取り組みたい人におすすめ
男子校なのでみんな仲良くわいわいやっています。課題は特にレポートが多く、入学した最初は苦戦するかもしれない。色々な趣味を持つ人がいるので、ほとんどの人は自分の居場所を見つけられると...
自由で平和でやりたいことができる学校
自分の好きなことをしたい生徒にはとにかくおすすめです。学校側からの干渉が良くも悪くもあまりないため、良く言えば自分でやりたいようにでき、また悪く言えば自己コントロールができない人に...
楽しむかどうかは、本人の意思の強さ
息子は、お友達・部活にも恵まれ とてものびのびと学校生活を楽しんでいると思います。志望学部に向けて 一生懸命勉強を続けている息子を見ると こちらも応援したくなりますね。
結局勉強しましょう学校
自己推薦1本で考えてる人、一般入試受かったけど自信がない人へこの文を送ります。これだけ自由ということを推していますが、この学校は結局お勉強学校に尽きると思います。レポートやテストな...
自由な校風ですが、行事はつまらない笑。
附属校ということで大学受験をせずとも、大学に進学できる点は非常に満足です。また男子校なので、女の子の目を気にせずに遊ぶことが出来るという点は評価すべき点でしょうか。慶應義塾志木高校...
自由な環境だからこそ自分の意志で行動する能力を身につけることが出来る学校。掲示板のチェックなどすべて行動は自己責任。授業の内容も深く面白く、この学校独自のカリキュラムもあるため、自...
慶應義塾大学の附属校。最寄り駅からのアクセスは非常によい。県外者も多く、東京、埼玉を中心に近隣県から通う生徒も多数いる。
結局勉強からは逃れられない
自由な学校を謳っていますが、結局授業中にできることはゲームと寝ることだけです。テスト勉強やらない詐欺が横行してます。普通に許せないです。時々やるやる詐欺もいます。受けたいと直感的に...
自由ではあるが......
肯定的な意見が多いが同意できる部分とそうでない部分がある。 まず、皆さんが書いているとおり、とても自由である。その自由を、自分を律して充実した学びに使うことができる人は、とても向い...
自由さにかけてはトップクラス
基本的に自由な学校です。勉強をするのも自由、遊ぶのを自由、部活に精を出すのも自由です。放課後は部活に入らなければ、もしくは文化系の部活であるならかなり時間に余裕があります。留学のた...
入学希望者はマジでよく考え直してほしい
ご入学をお考えの方はこの口コミも参考にちゃんと考えてほしいです。はっきり言いますと、学問の自由をうたっておいて単なる勉強の強制をさせられる学校です。「そのくらいこなして見せる」とい...
自分の行く学校はよく考えて決めろ!!
コロナ禍でありながら、消毒液も無し。検温もなく、校門でサーモグラフィーのみ。しかも、熱がある生徒を「今日サーモグラフィーが、調子が悪いから、大丈夫」と登校させていた。学食もありで、...