43件の総合評価
紅葉がとてもキレイでした!
京都の最南端、ほとんど奈良というところにある京都南山城の浄瑠璃寺。九体の阿弥陀如来像は国宝、でも、なかなか九体は揃わず、今回も東京国立博物館へご出張されている仏様が…。秋の秘仏公開...
よい
歴史を感じる
国宝の三重塔をはじめ、本堂の九体阿弥陀仏も、四天王立像も国宝。お庭は、極楽浄土を表現した国の特別名勝。是非、京都を旅する方には足を延ばしてほしいお寺。...
京都府であるが交通機関は奈良からバスで向かうのが便利である。本堂内の九体の阿弥陀如来坐像は圧感である。浄土世界の池を挟んで朱塗の三重塔には薬師如来像が安置されている。これ程の寺院で...
国宝の本殿、9体の阿弥陀如来は圧巻!庭園も見応えあり。
猫がたくさんいて癒されました。 本堂内は撮影禁止ですが、非常に良いお顔の仏様が揃っていてパワーをいただきました。
少々行きにくい場所にあるが、加茂駅からコミュニティバスが出ているので、それを利用するといいです。ただし本数はすごく少ないです。国宝の本堂は歴史を感ずる佇まいで、お庭も美しいです。お...
本堂、三重塔とも国宝に指定されている。庭園も美しく、特に紅葉は見事である。浄瑠璃寺といえば岩船寺と一緒に訪れる人が多く、途中の石仏を歩いて見る人が多い。
自然豊かな懐かしい山里にあります。極楽浄土を表現する庭園の池の周りを、仏様がおられるお堂が取り囲んでいます。
現在は猫さんが沢山いてインスタ映えスポットとなっていますね。平安時代の創建で国宝になります。移築された三重の塔もございます。
京都の最南端で奈良との県境に位置し、南部(奈良)仏教の聖地として栄えた地域に建立されています。昔は南山城といわれ現在は木津川市となっています。素朴なお寺ですが、九体阿弥陀如来像や不...
京都府最南端の市、木津川市内に立地するが、かなりの山中にあるため近くのJRの駅(加茂駅)から徒歩では1時間以上はかかってしまう。公共交通機関で行く場合は、JR・近鉄奈良駅から出てい...
はすのおはなが綺麗にみれた!あかいとうも美しいのである!とてもよき!パン屋さんとラーメン屋に行った帰り
仏像の並び立つお姿に感銘を受けました。また、池のほとりにちょこんと鎮座する本堂は優雅でもあり、可愛くもあります。
九体仏が並んでいるところは圧巻です。 吉祥天も鮮やかで美しいです。 三重塔や庭も良くてみるところがいっぱいです。 お寺に行く途中で猫が出迎えてくれます。
バスの便も少なく不便ですが、御本尊様の九体阿弥陀仏は一見の価値があります。暗い堂内で厳かに並んでいらっしゃる御本尊様に圧倒されます。
アクセスが車に限られていることから、バスに乗った団体に出会さない限り落ち着いて参拝出来ると思います。近くに美味しい蕎麦屋さんがあります。
阿弥陀如来が横に九体。 九品仏は正に圧巻。 桜、紅葉でもない平日は参拝客がまばらで、九品仏のご本堂に私だけ!という時間もありました。