42件の総合評価
見学にて校舎・教員・学生の観察をおすすめ
私の時は学科が開講して間もなかったため、全てにおいて教員も手探り状態で、国試に関しては教えてもらったというよりは学生が個々頑張り自力で合格したという感じでした。また、教員の質にむら...
結論 ここでよかったと思える学校です
ほかの学校に比べて緩いなと他校の知り合いなどに聞いても思うため、緩さを求めてる方にはおすすめです。この学校でよかったかなと思っています。
素晴らしい先生たちがいます。
視能訓練士の資格を取りたい場合はここが1番だと思います。環境も先生も素晴らしいです。ですが、保育系も少し勉強するので小さい子どもたちとのコミュニケーションな少し難しいような気がしました。
先生は優しく、そこまで厳しくない学校です
歯科衛生士になるための無駄を省いたコンパクトなカリキュラムになっており、授業は12:10に終わります。週3~4日はオンライン授業なので、時間を有効に使うことができます。(前期の授業...
歯科衛生士を目指す方達の専門学校です。最寄り駅はJR中央線の高円寺駅または東京メトロ丸ノ内線の新高円寺駅です。
最寄り駅はJR中央線の高円寺駅から歩いて五分ぐらいです。東京メトロ丸ノ内線の新高円寺駅からでも行けます。
苦楽を共にした一生の歯科衛生士学科
日本医歯薬専門学校に通えて良い思い出も勉強が苦しくて大変だった時もありますが楽しかったです。先生達とも仲良く卒業後に飲みに行きました。
素晴らしい。星をつけるなら☆5
私はとても満足している。分からないところがあれば先生方が教えてくださるの安心だ。ミニテストで間違えた問題は先生に質問して教えて貰える。
勉強が極端に苦手な子におすすめ。
勉強のやり方が効率悪いので、勉強が普通にできる人は他の学校をおすすめします。勉強が極端に苦手な人にはいいかもしれないです。
お金の使い方を考えた方がいい
授業は、楽しいが所属している先生方が偏った考え方の人が多くて人に興味ないのになぜ教師をしているのか疑問に思う。夜間の先生は、昼間部の生徒を遊んでいる人達と勝手に認識していて会えば何...
プライベートを大切に資格取得を目指せる
先生との距離が近くこちらの名前や顔をちゃんと覚えてくれるので話すタイミングが多い。国試サポートも手厚い。
この職に就くための学校。だから専門学校
本気で視能訓練士を目指したい人にはいい学校だと思う。だが、少しでも迷いがある人がいるならやめておいたほうがいい。良くも悪くも視能訓練士という職業に就くための勉強しかしないからだ。資...
先生達のサポートが手厚い
早く就職したい人にはおすすめ!先生や就職担当の先生がめっちゃ親身なので一人で頑張れるか不安な人にいいと思う。
雰囲気の良い学校だと思います。
だいたいは満足しています。先生たちは熱心に教えてくれるし、特に現場時代の話とかを聞くとおもしろいなーって思います。視能訓練士の学校はあまりないし、視能訓練士になりたいと思っている方...
厳しい中に愛を感じる
国家試験の合格率は高い水準を維持しており、先生方が熱心に指導をしてくれる印象が強い。厳しいながらにもその中に愛を感じる。
生徒も面倒見はよくない。
資格を取ると言う面ではどの衛生士学校も変わらないかもしれないが、学生へのサポート、先生同士の報連相が全くなく、面倒見は大変よくない。ので星1。
日本医歯薬専門学校とは
他の専門学校や大学と比べるとかなり劣るとは思います。周りの能力の差が激しいことや、企業に勤めるのはかなり厳しいです
物足りない感じがある
基礎はしっかり押さえていかないとついて行くのが大変。 プライベートを楽しみたい人や、学生生活をエンジョイしたい人には大学生並みに休みが多いのでおすすめ。その代わり自主学習や、学ぶ努力が必要だと思う。
可もなく不可もない学校です
可もなく不可もないので中間点にしました。もう少し学費が安いところと個人的に夜間の方が性に合っている気がしたので三にしました
日本医歯薬専門学校の口コミ
例年通りの年ではないので仕方ないとはいえ物足りなさがあります。昼間部は大半が高校上がりですが大人組や留学生もいるのでいい刺激になります。