76件の総合評価
自分自身次第で変わる
良い先生方と出会い、良い交友関係を築け、充実した3年間を過ごせた。辛いことも楽しいこともあり、結果それが全て良い経験となった。しかし、それは自分の行動や考え方次第であるのはもちろん...
この口コミが真実だ
たのしかったーてかどこの高校に行こうが結局周りの人によるでしょーーおれっちは周りに恵まれてたからたのしかったー英検とか受けなくていいよスマホも見て見ぬふりされるし今は全然ゆるいと思...
小城高校での生活はお気を付けて
中学校に聞いた評判と比べ、生徒のレベルは低いと思いますが、推薦で多くの人が国公立大学に進学できます。それでも上位50人程なので、定期考査だけはしっかり点数をとらなければなりません
成功か失敗か全部お前次第。
この学校は、評判が確かに良くないです。ですが入学したあなたは、何のために小城高校に来たのですか?大学受験のためですよね?評判が悪いのは校則であって、勉強には何の関係もありません。私...
誰でも楽しめる学校ではある
英検は強制で受けさせられる。朝特課をしたところでだいたいの生徒が眠っている。(今はなくなっている)学校祭も思っている以上につまらない。授業も自己満で進める教師がいる。
素敵な人と出会えます。
ドMにはオススメです
こない方がいいです。☆1もつけたくないです。朝補が無くなったから受験する人が増えたけど入学してみたらがっかりします。教師の質は3年間変わりません良くないです。良い先生もいるけど悪い...
めちゃくちゃ素直な感想!ガチ本音!!!
普通にこそこ楽しいと思う!電車が1時間に1本しか基本ないし、立地も良くは無いから通学は少し大変だけどそれ除けばまぁいい学校だと思う!なんか「人生損する」とか書いてる人いるけど多分め...
古い伝統がある学校です。進学校ですが、部活動も盛んです。すぐ隣に小城公園があり桜の名所です。ソフトテニス発祥の地と言われてます。
部活と勉強を両立させたいなら、この学校に入学すべきだと思います。先生方も生徒にしっかりと向き合ってくれる学校です。
きついねむいだるい通学大変
とにかく勉強嫌いな人は来ない方がいい。来年度から無くなるが朝補習がキツかった。朝7:35~授業が始まる。ほとんどが電車通学なので佐賀方面の人は5:30起きとかざらにある。もっと早く...
色々変わって改善されつつある。
正直去年まではブラック校則やら未だにやってる朝特課やらで最低だったが、2022年度になり色々改革されてマシになってきている。まず、2023年度から朝特課は無くなる。今まで7時35分...
大学に興味があるなら来た方がいい
勉強を本気でやりたい人にはいい高校だと思います。校則もそこまで厳しくないです。そこそこ課題は出ます。学校内で色々問題が起こっており、そのおかげで先生たちが厳しく取り締まるようになり...
小城駅から程よく近いです。公園が近いこともあり、自然豊かな環境に囲まれているようです。校舎も新しくなっています。
いつから勉強できると錯覚していた?
授業内容ですが九州全体の教育制度が終わってるのでどこ行っても変わらないと思います。課題の多さも誤差じゃないですかね。どこでも多いと思いますよ。九州に生まれた不幸を呪いながら課題で自...
勤勉家しか耐えられない
先生のお気に入りは元気な子か成績のよいこ。頑張ってもどちらにも該当できずにキツいあたりで辛い理不尽に怒られることも多々あり本当に辛い新学年で始業式そうそうに、学区等の確認で揃わなか...
悪いところばかりでは無い
課題や小テストが多く、怠け癖のある人でも半ば強制的に机に向かわされるので学力はある程度伸びると思う。しかし、「自分に合った学習」をすることは難しいと思う。課題やテストが多いため、部...
来ない方がいい。人生損します。
課題に追われる毎日で西高が朝特課なくしてもなくしません。先生は、朝特課を希望してる親が多いからと言って続けようとするけど、そんな親正直私の周りにはいないです。生徒の睡眠時間削って、...
君の志でどうにでも上手く成功する
小城高校に対して批判的な意見を書く人が多いが、そんな人ほど学習の楽しさ、高校の先生の面白み、授業に対する先生の熱意を気付いていない。そんな人ほど口コミに自身の高校に関する否定的な意...
あんまりオススメしない
勉強に力を入れているが、実際は寝ている人や中途半端な人が多い。また朝特課は毎日ありますが、そのおかげで成績が伸びるというわけでもなく、寝不足で寝てしまう人が多いのでしている意味はあまりない。