57件の総合評価
素晴らしい伝統を持つ進学校です。
自称進の面も持つ地方進学校です。勉強好き!課題最高!テスト最高!な生徒なら悪くないと思います。しかし、自主性を持った勉強が嫌いだけど真面目さで頑張って来た人はここで人生の苦痛体験ができま...
勉強さえ頑張れば自由
楽しい学校生活を送ることができますが、中学のトップが集まった高校なので、やはり勉強の進みは早いです。正直なことを言うと、一個下のレベルでトップを狙った方が伸びていたのではないかと思います。
あまりお勧めできません
あまりいい学校とはいえません。入学してわかったことなんですが授業の質が先生によって非常に左右されます。そのため必ずわかりやすいというわけではありません。授業中に自由にタブレットをいじるこ...
勉強をしたいなら最適な高校
勉強したい人が全力で勉強するための環境は揃ってる。校舎は綺麗だし、普通科でもクラスに5人くらいは旧帝レベルの人がいる。もし東大京大や医学部に行きたいのならそういう人と競い合って頑張れば十分...
良い環境は揃っている。後は自分次第!
勉強するための環境が揃っているというのは勿論ですが、いじめの無さや爽やかで平和な雰囲気、行事への力の入れ具合など、勉強以外の点だけ見ても行く価値のある高校だと思います。校舎も新しくしたば...
上の方は本当に学力が良いので、本人次第。
中学生のときは勉強をする習慣がついていなかったので、初年度は忙しくて運動部とか無理だろ、ついてかないとか思って文化部にしましたが、慣れるとそうでもないかもと思います。一年の時に数学、科学...
清水区にある進学校で、地域で一番の偏差値が高いようです。グランドや回りの施設なども、新しく改修されたようです。
ここらへんでは一番優秀とされてきました。東高と言えば秀才のイメージ。本当のところはそう言えば知らないなあ。。。
静岡県内でも進学校にあたる高校です。昔はサッカーも強かったですが、県内の私学勢に押されて冬の選手権になかなか出場できなくなっています。
高校受験か、清水東で自力でがんばるか。
進学校と思われてはいますし、確かに頭の良い人もいますが、ばらつきはあります。また、テスト(課題暗記すれば高得点取れるもの)が多く高3になってからは邪魔でしかありません。気さくな先生も多いです...
静岡の中ではトップクラスの偏差値の高校です。生徒はみんな優秀で礼儀正しく、問題を起こさない印象です。
思っていたよりお堅くない!
一言で言えば思ってたよりお堅くない、です入学前はガリ勉ばっかりってイメージでしたが、全然そんなことないです笑みんな真面目ではありますが、面白い人もたくさんいるしとても楽しいです、!生徒も...
非常に愉快で楽しい学校
人の言うことを素直に聞いて受け入れることができる人におすすめの高校。少しでも自我がある人にはおすすめできません。宿題をやることに快感を覚えること、誰にでもできる暗記テストで点を取ってノー...
課題がとにかく多い。慣れるけど。
周りもみんな頭が良く勉強に積極的で環境はいいと思います。友達も親しみやすい人ばかりです。ただテストは多く絶対受験を見据えていないようなことばかりさせられるような気がします。週テストとかほ...
目指すなら理数科を受験すべし。
間違いなく「後悔しない」高校。理数科ならなおさら。だが、この高校の良さはむしろ大学に入ってから分かる。理数科に入れば、すぐ隣に「未来の東大生、京大生」がいる環境。十分な環境からなる実験は...
学校の雰囲気は本当に最高
中学までの自分の勉強の仕方を振り返って、自分で全部決められて自信を持ってやってこれた人にはオススメしません。そういった人には静岡高校をオススメします。何せ課題が多いんです。自己流で成功し...
互いに高めあえて、青春できる学校
とても楽しいですよ。先生と生徒との距離も近く、分からないところも聞きやすいです。可愛い子もかっこいい人も多く、ハイスペックな人ばかりです。 (スポーツはもちろん、楽器や歌など…)
正直言ってこない方がeよ。
本当の評価は-∞(「マイナス無限大」と読みます。)であります。ではなぜ、俺がそう思うか書いていきたいと思いやーす。その前に、清水東高校の現状を説明します。今の清水東は学力的には平均すると偏差...
清水東で青春しよう!
いい人たちばかりで、充実した高校生活を送れます。やっぱできた人達が多いなーってほんとにほんとに思う。将来の人脈作りにもいいですよ笑笑課題の量は異常ですが、提出にそんな厳しくないので各自の...
中途半端な自称進学校
受験対策が非常に甘いですし、授業の教えは下手です。学校の言動すべてが信用できません。塾に行かなくてもよいと言っているが、実際そんなことはなく難関大に受験するには、塾に行かないといけません...