40件の総合評価
昔からこの学校の実技系の内申点の基準はとても怪しくておかしいのが多かったです。まるで担当教師の特定の生徒への好き嫌い、差別でつけられているみたいな感じでした。今は越境入学してきている人も...
ちゃんとできる人には良い学校かも
できる人にとっては過ごしやすいと思いますただ、陰キャと陽キャの区別がしっかりついていて、孤立するかもしれません…
生徒はいいけど、校長がヤバい。 →最近校長が変わってまともになりました。
内申がとにかく取れない。90点とっても3
通ってるこの質が良いため、進学率も悪くないだろうけど、とにかく内申が取れない。教育委員会に訴えたいくらい。
普通に楽しい中学校!
楽しい思い出は作れると思います!運動会や宿泊行事などは先生、生徒が一丸となって楽しめます。あ、でも内心はとりにくめです…
設備がいいのですが、通学が不便です。
子供が支援級にいっているので、支援級の先生の指導が連絡ノートに質問しても回答がないこともあるので、忙しい=人で不足なのかと思う。施設自体は新しいが、駅などから遠いため、通学には不便。
充実した学校した生活を送るなら是非お薦め
自主性があり、とても雰囲気の良い学校でした。先生方にも恵まれ学校生活はとても充実していました。大変お世話になりました。
行ってもいいがなるべく避けるべき
内心は取れないし、嫌な人も多いけど、友達は作れるし綺麗な学校、あとは陰キャにとっては結構大変(私がその類)あとはリア充も多いですよ、あとはスポーツや芸能で有名な人も多いです。
2023年5月訪問。東京都杉並区上井草三丁目にあります。震災救援所になるようです。1948年4月、杉並区立桃井第一小学校仮校舎で仮称杉並区立井荻第二中学校として開校し、1949年4月27日から杉並区立井草...
杉並区にある井草中学です。公立は杉並区はボロボロの学校多いですがとても綺麗で非常に自慢ができます。駅からも近いです。
校舎が綺麗な、一般的な中学校
他の学校と特に変わったところはないと思うけれど、校舎が綺麗だしいいのではないでしょうか。部活選びは、先輩に雰囲気を聞いたりして慎重に選んだ方がいいと思います。
先生も生徒も校長も人間
制服がダサい中学って感じ唯一いい所は校舎が綺麗で広い迷路みたいに広いあと、優しい先生にあたれば一年幸せって感じ
良い友達ができる!だけど先生は…
生徒がみんな優しくて楽しい学校生活がおくれます。あと教師はちょっと理不尽な人が多く微妙な感じです。
子供を井草中学校に入学させてしまった事を心から後悔しています。
安全安心だが熱心さは感じない
環境よし、校舎も新しい。悪い印象はそんなになし。3人お世話になりましたが、特段問題なしのための評価です。
「美」可愛い人が多いし、校舎もきれい
色々、盛んではあるので来て損は無いと思います。しかし、先生によっては中学生活が面白くないって言う人も出てきます
のんびりとした中学校生活。
可もなく不可もなく、一般の公立中学校としては普通と思います。進学校ではないので、のんびりとした学校生活を希望する場合は良いと思います。
校舎が新しく、先生か暖かい。
校舎が新しく、設備も整っている。先生も熱心で親身に対応してくれる。部活動はそれほどでもないが、環境は整っている。
一般的な普通の公立中学校
教師の方々は厳しいと聞いております。別段、特に問題ないかと思います。学習面では他校と若干違い勉強のスペードが遅れていないか心配しているところはあります。
施設が整っていて学校がきれい
塾に行ける家庭は良いですが、学校でもっと勉強を上手に教えてほしいです。学校内で受験対策ができるともっと良いです。