18件の総合評価
夕暮れとシチメンセソウの紅葉の時に行きました 干潟の生物や野鳥観察も出来そうです とても綺麗でした
敷地内が広くて公園もあります。シチメンソウは毎年当たり年外れ年がありますので事前にホームページで確認するのをオススメします。
11月頃が見頃だということでしたが、1度行ってみたくて行きました。シチメンソウと干潟が広がり、景色に感動しました。シオマネキも見れたのでまた秋頃に来たいです。
有明海の面した、シチメンソウの群生してる所です。地元の中学生がガイドしてくれました。珍しい植物に出会い、素敵な風景でした。
東与賀海岸シチメンソウ群生地は、佐賀県佐賀市与賀町大字古賀に在る自然保護公園です。晩秋の時期には、海の紅葉と言われる、シチメンソウが有明海の沿岸を濃い紅色に染め、とても美しい光景が広がります。
写真などで何度か見て是非行きたいと思い、やっと行けたけど、実際に見ると写真ほど綺麗ではなくてちょっとガッカリでした。
一度佐賀で時間があった際に行ったことがあります。、ちょうど季節だったのか、とても綺麗に作られていました
遠浅の海にシチメンソウが咲き誇っています。私が行った年は色付きが悪かったです。年によって色付きが違いますね。
ゆっくり散策できた
11月上旬までが見頃です。2018年には大規模な立ち枯れが発生しましたが、ボランティアの方たちの努力によって回復させてきたそうです。
真っ赤に染まった絨毯のようで、とてもキレイです。一度は見てみることをオススメします。近くに公園や資料館もあるのでいろいろ見て回れます。
毎年違いますが、シチメンソウがキレイなときに行きました。 シチメンソウの時期には、出店などもあって、賑わっています。
有明海の沿岸沿いにあります。秋になると赤い景色がとても鮮やかで綺麗です。そしてのどかな気分を味わえます。
シチメンソウ群生地のある有明海です。非常に開放的な場所ですので、おすすめの場所です。結構静かですし、見応えありです。
こんなにシチメンソウが広がっているとは思いませんでした。想像の何倍もきれいでした。 ちょうど夕日が沈む頃でしたが、いい写真が撮れました。
初めて見に行きました。シチメンソウは、有明海の干拓地でしか見る事ができない珍しい植物みたいです。海の紅葉🍁で、赤く色づいててとても綺麗でした。展望台も新しく出来たみたいで、展望台...
残念ながら余り赤く有りません。夕陽が指す赤く染まる僅かな瞬間を狙えば見栄えの有る写真が撮れます又はセルフライトアップして撮影もオススメです。
数年前になりますが、佐賀県で開催されるバルーンフェスタに行った11月の時期に行きました。地味ですが、珍しいシチメンソウの紅葉を見られて、良かったです。...