20件の総合評価
よく考えてから入いろう、まだ間に合います
オープンキャンパスの雰囲気に騙されないでください。この学校に行くなら同じ学校レベルの中学を探した方がいいと思います。
穏やかに過ごせる学校です。
学校からの連絡がこまめで助かっています。プリントもオンラインで保護者に配信されるので、ある日カバンの底から発掘、という事態にはなっていません。
生徒の面倒見が良い。
立地、生徒のカラー、学校生活、進学、生徒指導等、おおむね満足できるが、共学となることに違和感あり。そのような計画は事前に開示すべきであり、信頼関係に疑義が生じた。
クラスも部活も教師も良くないです。
まぁ、部活は最初の1年は楽しいと思いますが、残りはただの地獄。毎日活動している吹奏楽や運動部は苦痛でしかなかったです(経験談)クラスは今の中学はとても少数ですが夢ばっか見とけばなんとかなると思います。
楽しい生活を送りたいなら来るべきではない
良いところは勉強面、学校の施設の充実など。悪いところは先生(いい先生ももちろんいる)、校則、制服など、早く改善されて欲しい。
歴史あるエスカレーター式の女子校です。
中学から短大までエスカレーター式なので学校生活が合わない生徒さんには親御さん含めいらぬ苦労もあると思いますが、概ね評価できる伝統校だと思います。
花嫁道具の一つだと思います。
学校の指導方針がしっかりしているので、父兄としてはおんぶにだっこですが定期的な父兄懇談があってその都度進学については話し合いがもたれています。
独創的自由な校風アットホーム
全体的に問題ないので、安心しておすすめです。これからの発展を期待します。卒業後も戻ってきたい母校です。
レトロの雰囲気な校舎で、思い出作り
女子だけなので、男子のいない分、より団結力も出来ます。ボランティア活動にも力をいれています。中等部と高等部の6年で考えるため、高校受験が無いです。
少人数で生徒同士仲が良い
公立の学校に比べて授業内容が難しいが少人数の生徒に対して先生が複数で教えてくれるところが良いです。以前より校則も厳しくなくなり通いやすくなった気がします。
各種施設の充実した中堅中学校
幼稚園から短大まで系列の学校がひとつの敷地内にあり、各種施設も併用されているため、特に図書館などは大学レベルのものであり、とても充実している。
のんびりした良い学校だと思います
特に何が優れているということはないが、全体的にこじんまりとしためんどう見のいい学校だと思います。ただ、生徒の学習レベルがかなり幅があるので、将来一流大学に入るためには個人でかなりが...
いじめが多い。
中途半端な先取り授業。生徒指導が学校の評判しか気にしていない。生徒の話を神経に聞いてくれない先生がいる。
何もかも素晴らしいです。
小学校からお世話になっていますし、チャペルが素敵です。これは信愛生だけ知っていることなんですが、カリオンタワーから1日3回聖歌が流れますよ。それに授業は分からないところは分かるまで...
先生も友達も最高な学校!
女子校の中では凄い楽しめる学校!先生は面白いし熱心に勉強につきあってくれる、意外と自由!、エレベーターあるし、、、体育祭もなみはやドームを貸し切ってして楽しい!文化祭も校内全て使っ...
良い学校です
幼稚園からお世話になっています。とても良い学校です。娘の学年位迄は幼稚園や小学校からの内部から進学する方が多く中等部入学まで約半分以上は内部からです。中等部から入学された方は大半の...
あまりおすすめ出来ない。
あまりおすすめはできません。この学校に行くなら公立中学校の方がいいとおもいます。人間関係が複雑です。
少しのんびりしたお嬢様学校
校風も清楚で穏やかな雰囲気で女学生を育てるにはいい環境だと思います。
素敵な女性に育てるならここに
学長様が素敵です。ある生徒が学内で自宅に電話をしていたそうです。お母さん忘れ物したから持って来てと学長様は電話を代わりお母さんに持って来なくてよいとおっしゃいました生徒が忘れた物親...
おじょうさま
学院の雰囲気 生徒も教師もシスターや来客の方々まで 中での親しみのある あいさつや関わりが穏やかでよい。