62件の総合評価
とても立派な歴史を感じる神社です。
初め「健軍宮(たけみやぐう)」や健軍村竹宮(たけみや)と呼ばれ、または十二社大明神とも称せられて、健軍荘(たけみやしょう)(現在の日赤病院周辺や小峯や新外、江津湖周辺の広い地域)の...
しだれ桜🌸が見頃でした〜 東バイパスから健軍神社の参道も、桜🌸見頃でした〜
歴史のある神社の風格が漂っていました。参道は大変長く、御朱印にも記されていました。木々などに囲まれた中にあり、都会の喧騒を忘れさせてくれる神社です。
熊本市では最も古い神社で、昔は「たけみや」と言い、のちに「けんぐん」と読まれるようになりました。阿蘇四社のひとつで、電車通りの大鳥居から神社まで続く、八丁馬場(はっちょうばば)と呼...
熊本で1番古い神社です。綺麗でとても神秘的な雰囲気です。七五三や年明けはかなり混み合うので、平日に行くことをおすすめします。
全体的にとてもきれいになって神々しい感じが凄いです。 灯籠にしろ鳥居にしろ、とてもきれいなので昔しか知らない方は一見の価値有り
熊本市最古社で、参道が長く有名な神社です!直書きの御朱印も頂けます。
熊本内で人気の神社です!!!
厳かな雰囲気で空気が澄んでいる
大きな神社です。初詣には大勢の方がお参りに来るので三が日はかなり混みます。
昨年の秋頃に参拝に伺いました! 熊本市で最古の神社とのことで、立派な楼門でとても美しくその先を進むと本殿が! ここに来ると心が穏やかな気分にさせてくれます! 御朱印もいただき、また...
正面の大きな門は迫力がありすごいです。初詣の時などは、神社に入れないぐらい混雑していました。駐車場も少し狭いです。
大きい神社で正門から見るとすごく 迫力があります ! 七五三や初詣シーズンは人が多くて混みます 。
とても大きな作りの神社で迫力があります。鳥居から少し参拝場所まで歩きますが周りの景色も歴史が感じられます(^^)
年末年始は人がごった返していますが、普段はほぼ人はいません。とある平日にふらっと寄ったところ、みこさんがお守りを売っていました。おみくじは、無人販売でした。駐車場もあります。春に来...
熊本市内にある比較的大きな神社です。参道が長いのが特徴的です。鳥居をくぐって少し歩くと参拝できます。
行列ができていて、参拝まで30分程かかりましたが、来てよかったです。駐車場はもっとかかるので、出来るだけ徒歩か公共交通機関がおすすめです。
この地域にとってなくてはならない神社で正月三が日にはたくさんの人で賑わっていた。由緒と格式のある神社です。
初詣に行きました。駐車場はお正月限定で参道に停めることができます。かなり人が並んでて参拝に時間がかかりました。