85件の総合評価
嫌なとこもあるけど初めて学校楽しい!!
おすすめはできる朝礼に般若心経唱えたりはめんどいけど先生はネタ通じる人が多いし授業も面白いです!週一で宗教の授業あるのはおもんないけどまぁしゃーない課題もそんな多くないと思う!レポ...
教師は信用するな
先生の質の差が激しい。普通に怒鳴ったりする先生もいる。教育委員会が介入することができない学校だから先生のやりたい放題。人の粗探しを必死にしてる人が多い。何を言っても聞く耳を持たない...
よく考えてから受験した方がいいと思います
自称進学校です。教師の質が低く、当たり外れが大きいです。設備だけ最新で考え方は古いままなので設備を活かしきれてないように感じます。教師の頭が固く、非合理的な考え方をする人が多いです...
おすすめは絶対にできない
圧倒的におすすめはしないです。このひと言につきます。 教師は自分のやり方貫き通してくるからその教師のやり方に合わへんかったらテストとか結構大変。一生喋るだけの先生もおるしずっと書か...
入学するコースはよく考えて
強制の補習、模試があることを除いてはとてもいい学校だと思います。教師に関しては本当にピンキリで、生徒のために親身になってくださる方もいれば、本当にひどい人もいるので、期待はしないほ...
まあまあ良い学校。先生はいい人が多いと感じる。ただ、通学がしんどい。坂がきつく、一年中暑いし、豪雨に見舞われたら制服もカバンもびしょ濡れになる。京阪はともかくJRで通学する人はお勧めしない。
比叡山高校は、ここ最近は高校野球の甲子園大会に出場してませんが、以前は甲子園大会の強豪でした。また甲子園大会で比叡山高校を見たいですね。
設備は最新、進学校として先生の質に疑問。
子供が大学入試の際にAO入試で受験したいと相談したが、担任から猛烈に反対され、それでも受けたいと粘ったら「そんなに受けたいなら勝手にすれば」と言われしょげて帰ってきたことがあります...
服装指導さえなければ完璧
私立特有の謎の硬い校則が多いです。ツーブロック禁止や前髪目にかかってはいけないなど、それ以外は普通だと思います。
滋賀県の自称進学校。
私立高校なので大学進学に向いてるのかと言われれば、そうではない。少し自称進学校的な感じがあります。あとは宗教関係の学校なので、校則が少し縛り気味というか。
比叡山⛰日吉大社のそばにあり、歴史の深い学校です。なんといっても自然の環境が抜群によいです。秋の紅葉は🍁最高てます
前時代的
この学校は本当におすすめ出来ない。教師陣の頭が固すぎて生徒に何も向き合っていない。実績ばかり気にしていて、指定校推薦も適切に選んでいるようには考えられない。どのコースを選んでもいい...
あまりおすすめはしない
全体的にガラパゴス。関西圏に偏重した進学の指導をする。私立に関して見解が偏っている。国公立クラスを設立自称し教師は国公立を目指さない人間はこのクラスにいる意味はないと言いつつ進学先...
進学を考えるならやめとけ
本当は星0.3くらいにしたいがシステム上無理なので1で妥協。いくら滑り止めだからといっても大学進学を見据えて入学する際はII類S、III類(現crest)に入るにしてもよく考えてか...
入学してからの事実を書きます
教師の当たり外れがあると思う。当たりは授業といったものをしてくれるが、はずれは授業中何を言ってるのか理解できないことが多いので、自主勉がかなり大変。立地が悪いです。私立大学に行く人が多い印象です。
楽しんだもん勝ちの学校!
校舎綺麗で、校則も程よく厳しくていい!あと、明るい人が多い!授業は先生によってはめっちゃくちゃ楽しい!!!勉強頑張りたい人も、勉強できるところとかあるのでいいですよ!大学への進学は...
教師の質も低く、人間教育は望むべくもない
親族にOBがいて良い評判を聞いており、人間形成を期待して入学させましたが、結論期待外れでした。東塔、西塔、横川の三塔を巡る三塔巡拝はコロナで一箇所しか行けませんでしたが、それは仕方...
発達障害の人向けの口コミです
まず前提として、この口コミは発達障害で入学しようと思っている人向けの口コミになります。私自身は発達障害(ASD、書字障害)の副申書を出したうえで入学しました。他レビューの通り、教師...
とても校舎が綺麗でした。部活動も陸上部が本当に強いです。先生もしっかりしているので進学させるにはオススメです。
生徒に向き合ってくれません
過去の口コミにも有るように、教師としての資質が無い方がいます。このような教師が担任につくと良くないです。コロナ禍で精神的に不安定になった生徒に対しての配慮や出席日数や学習評価につい...