25件の総合評価
昔からお坊ちゃん学校として有名です。育ちの良い子が多く、皆穏やかです。進学先として最低甲南大学をキープできるところも魅力です。
自由で充実している学校
特にいじめなどもなくのんびりとした学校生活が送れます。また、男子だけということもあり全員が全員の素を出せているような感じです。僕は高校から入学したのですが入学から1ヶ月程度でクラス...
こちらは西宮市や芦屋市にある、私立の甲南高校です。制服は紺色のブレザーなのであまりかっこよいわけではありません。
親子で納得出来る価値ある高校です。
本人も親も非常に満足しています。学校全体で、学業、学校(部活)生活もバランス良く見てくれているので安心です。何より生徒の雰囲気に清潔感があり、外部評価にある偏差値以上の価値がこの学...
最低甲南大学をキープしてる楽な3年間。
高校から入学しました。中学からの生徒が多いので、すぐに打ち解けることができるか不安でしたが、すぐに仲間ができて、よかったです。中学からの生徒はみんなのんびりしていて、あまり勉強しま...
友達と先生に恵まれた高校
2021年に高校から入学しました。最初はお友達ができるか不安でしたが、とても優しい男子学生に囲まれて、友達も沢山でき、勉強も教え合う環境で、ぐんぐん成長してます。この学校を選んでよ...
息子は楽しんで通っています。
芦屋駅から坂を登って登校となりますが、男の子で良い運動だと思い、毎日せっせと登っています。本人はそれ程大変ではないようです。男子校にしては校舎もキレイで、とても環境が良いです。本人...
素晴らしい学校、しかし金がかかる。
芦屋の一等地にそびえ立つ伝統高です。100年続く男子校であり、品のある生徒が多いです。また、生徒は名家やお金持ちの息子、スポーツに秀でている生徒も多く、多種多様の生徒が存在しています。
キャリア形成の基礎知識を作る学校
コースによって違いますが、留学を経験できます。一年間の留学でもそのまま進級できます(帰国後追いつくのがキツイけど)最低でも3か月の短期留学を経験できます。
心身ともに余裕のある伝統校
多面的に成長できる学校です。少人数クラスで大学付属で伝統もあることから、先生も生徒も親も精神的に余裕を感じることができます。構内では来客に挨拶する躾が徹底しており学校訪問が心地よい...
個性を大切にしてくれる学校
個性が伸びる学校です。どんな個性の持ち主でもその個性を先生方は尊重してくれます。学校内では幼く自立出来てないように見られる子も多く感じるかも知れませんが、コミュニケーション能力が非...
男子校
山の上にあるガラス張りの高校でとても綺麗です。勉強したいと思う子にとってはコースに入れば質の高い勉強ができます。しかし普通科のアドバンスドコースなら甲南大学に上がれるからなのか勉強...
素晴らしい学校
世間での評判通り、お金持ちが多い。先生によると、昔に比べれば社長の息子はいなくなったとのことですが、親がサラリーマンでも、高給取りなので、結局は同じことです。そして、それがなにか?...
登下校は辛いが六年間通う価値のある学校
甲南大学の付属校と思われがちだが、最近は意外と他大学に進学する生徒も多い。 また、独自の校風があり、学校生活も充実している。 また、我が校の唯一の欠点であり、最大のネックは、登下校...
男子校。
附属高校なのである程度は仕方ないと思うが、高い授業料の割には授業のレベルが低い。近くの公立中学校、公立高校の方が圧倒的に充実しているような感覚。また、アドバンストコースとフロントラ...
勉強と部活の並立ができる楽しい学校!
男子校ならではの、生徒同士の仲の良さがあります。卒業してからも生徒同士のコミュニケーションは保たれていて、きっと一生の思い出になるのではと思います。また、甲南大学以外の大学に進学し...
優しいイケメンが多い学校
先生方がとにかく熱心。生徒はおぼっちゃまが多く和気あいあいとしている。幼稚園から甲南という子もいれば、高校からの子もいる。すぐ仲良くなれると思う。
刺激的な高校生活を送ることになるでしょう
良い意味でも悪い意味でも、教師と生徒間の距離が近い高校です。中高一貫校のため、生徒間の結び付きも強いです。編入生も、疎外感を感じることはないと思います。 勉強に対する意識は、コース...
普通の高校。
入学金や授業料が高いわりには充実した授業ではない。ただ、留学面では手厚くしどうしてくれる。周りには裕福な家庭が多い
最高です
男子校で考えている方にオススメです。