53件の総合評価
自分次第・20分テストを甘く見るな
私は今年から入って、中学1年生ですが、かなり良い環境だと思います。この学校は中高1貫で20分テストの成績を真ん中ぐらいにキープしておけば、ある程度文句言われないでしょう。そしてこの...
制服も可愛いく思ったより校則は厳しくないです。毎日の20分テストさえきっちり勉強すれば学力はぐんと伸びますし、中間と期末がないのも魅力です。大学受験の準備は普通に頑張ってればできている感じです。
こないほうがいいと思うよ
いい先生はもちろんいますが良くない先生が多いことが多いです。私情で推薦書を書かないと言い張る先生、いじりってるつもりでみんなの前で退学かと言ってくる先生、きぶんで波がある先生などな...
勉強を自然と習慣化してくれる学校です
在校生には厳しいですが、結果をだす学校評価を低くつけるのは、毎日勉強をしないといけない環境だから、それに馴染めない生徒は辛いかと思いますが熱心に勉強してる生徒を茶化したりしない環境はよいかと思います
この学校はやめたほうがいいですよ。
この学校を一言で表すと「とにかく楽しくない」これに尽きます。ひたすら勉強だけです。お勉強ができても楽しくありません。
学校まかせにしない家庭にとって良い伴走者
数学は中一からの先取学習、英語は中一で英検4級、中二で英検3級取得必須。教材は体系数学やプログレスなど定評あるものを使用しています。タブレット全員購入でコロナ下でも配信授業がありま...
なんやかんやここで良かった...かな?!
厳しいと言われがちですが実際そんなことはありません。校舎が綺麗。先生方の面倒見もよいです。色々ありましたがここで良かったなぁと思っています。
良い学校だと思います
在学中は何も感じてませんでしたが結果的に凄い良い学校でした。親がお医者さんだったり、裕福な家庭の出身の子が多いからなのか、`上品 ’という感じです。お嬢様っていうわけじゃないけど、...
真面目な校風残る進学校
息子曰くイジメがあると聞いた学問をさせるために通わせたのにイジメとは論外であると思うそしてさらに問題なのは担任団はイジメを承知で解決に向けて動いていないとのこと勉学以前の問題なので...
本人の努力次第で変わります
すごくいい環境ですですが金蘭千里に入ればいい大学に勝手に行けるようにしてもらえると気づかないうちに思っている生徒、保護者が多いように思えます授業の質はいいのですが宿題、予復習もせず...
一握りの才能ある生徒だけが生きる学校
理不尽がまかり通る学校。進学実績も微妙かも。改革初年度といわれる現高2が勝負のわかれめなのか?今のところ保護者の立場として不満が多い。良い先生と悪い先生の差が大きすぎる。最近、息子...
50周年改革?えっ、改悪じゃないの?
だいぶ昔と変わってるのでわからないが本音ですが自分の知る限りでは可もなく不可もなくという感じではないのでしょうか。
昭和の精神を捨てた特徴のない普通の進学校
出てから良さがわかる学校。自己管理というものが、子供には、つらい。だから、卒業してみると自分が意外と自己管理の鍛練ができるようになっていたことに気付き、いい学校だったんだと後から気...
真面目な教師よる、真面目な生徒の学校
とても真面目な学校です。勉強したいと思っている方や、大学に進学したい方には良い学校です。入学希望の方は、勉強以外の事に一切期待しないで下さい。
入学を検討している人はよく考えてから!
教師の学歴は高いが教え方がかなり下手。もちろんうまい人もいるが進学校とは思えないほど少数。一部の優秀な生徒を除いて塾は必須。20分テストは使い回しの先生もあるので、テストを保管して...
頑張れば報われる学校
中学の偏差値はそこまで高い訳では無いが勉強頑張ればかなりいい大学に行くことが出来るのでとてもお得。教師も生徒思いな方が多い。
本当に後悔してます。
教師の当たり外れが酷い。とにかく生徒の質が悪いいじめや陰口などが絶えずあり、授業態度も悪い通っている毎日が本当に憂鬱だった友達も、上辺だけこれから入学する方は面倒な人とは関わらない...
あんまり勧められないです。
部活は形だけ。中身が無い。試合無い、先輩来ない、練習無い。勉強の不明点を、質問しにくい。みんな塾へ行く。後期入り女子だけが賢い。入試偏差値が10以上違うから、上に合わすのは無理。授...
卒業して良さが分かる高校
私はまだ部活が少なかった時の入学生なので、今と少し違うかもしれませんが、厳しい学校でした。 先生方の(ある意味古風な)厳しさや優しさのおかげで自分で物事を先読みする力がついたかなと...
閉鎖社会
人間関係がとにかく良くない。いい先生もいるが、それは半数にも満たない。