44件の総合評価
生徒からすればそんなに悪くない学校です。
先生も全体的に優しく話しやすいです。質問すれば答えてくれるし、相談があればしっかり相談に乗ってくれます。ただ、忙しいのか挨拶をしても返してくれない先生はたまにいます。先生も生徒も全...
地下鉄沿線の普通の中学校
有名人が何人も卒業してる学校だが、そこに意味はないかもしれない。複数の小学校が一緒になる中学なので、子どもたちの中で社会性を組み立てることができる学校かと思う。
校区内だから通う学校
学習面では不安しかなく、進路指導については若い先生は親より情報が乏しく得るものがなかった。学習要領や受験が変わる境目だったので、大変でした。今は少しマシになっていればよいのだか。指...
高速や振動にちかくて、アクセスに便利なところですが、交通量は多い。近くに公園やカフェなどがありママ友でも人気。
担任の先生と部活の先生が良い先生なら勝ち
進学実績等はいいと思うが、子供同士のトラブル(いじめ)に関してお互い様じゃなくてもお互い様で解決させられたりちゃんと対応してくれない噂も多々聞きます。心の教室という別室登校があるの...
真面目な子が多く合唱がうまい学校
進学実績・部活動などもそこそこの実績を出しているし、娘の友達もいい子ばかりです。目立っていいところもないが、悪いところもない感じです。
先生と授業形式以外は完璧
テストがとても多い。かなり負担発表がもかなり多い苦手な人はやめた方がいいかも僕も発表が苦手でストレスになってます
地元の良い学校だと思います
部活動も充実していたし、希望校にも合格できたため環境は良かったと感じます。教育熱心な学校だったと思います。
都会にある進学校です。
全体的に部活動や勉強、進学と中学校生活で学ぶべきことについて、平等に触れるチャンスがあり、個性を引き延ばす体制が整っていると思う。
普通の学校だと思う。
毎年全学年合唱コンクールに力を入れており生徒・教師一丸となって取り組んでいます。5年前全国合唱コンクールで金賞!
可も無く不可も無く普通
札幌にあるためか、教育熱心であり進学校に進む生徒もいる。そのため、学校の先生も熱心に教えてくれる人が多い
進学高校に行くなら考えてみて
北海道の大都市札幌のため進学高校に行く人が多いためか勉強熱心であり、塾に行く生徒も多く頑張っている感じもある
子供が楽しく通える中学
ノビノビな学校生活が送られる中学だと思う。 イジメもほとんどないとおもう。 学力も部活も活発。 クラス数も多く、球技大会などの行事も盛り上がる。
昔は合唱部と吹奏楽部が強かった。
コロナでの一斉休校のときもでしたが、情報の発信力が弱く連絡が遅いうえ不足しがちです。先生方も特に親と関わろうとするわけではないので、子供の情報はあまり入ってきません。
ふつうの可もなく不可もない学校
無個性な普通の公立だが、子どもは楽しく通っているので、特におすすめポイントも気になるところもないです。
女子の制服がかわいいです
女子の制服がかわいいという点が良い中学校です。先生もフレンドリーな人もいるようで、話しやすそうです。
学校の雰囲気は良い、一部のモンスター親に
通いやすい所、学力レベルが高く良い高校に進学できる。自主性に任せてくれるところ。逆を言えば、校則ゆるく、落ち込んだ生徒は救われない
市内の中学校の中では生徒数が多いほう
ただ一度だけですが、sns上のいじめに対する対応で失望があり。その一件だけで学校に対する愛着が大きく減りました。時の責任者によるところであって、学校の評価としていいかはわからないですが。。
1人1人の個性に合わせた指導をしてくれる
生徒1人1人の個性に合わせて、教師が同じ目線で向き合ってくれる。部活の種類が少ないことを除けば良い学校。学校祭や体育大会もクラス全員で楽しんでいて、教師も同じ輪の中に違和感なく入り込んでいる。
平和ないい意味で普通の学校
合唱コンクールなどの音楽的な行事は素晴らしいです。カリスマ指導者がいたので。現在はその頃よりだんだんと質が落ちてきているようですが...学習面では可もなく不可もなしといったところ。