48件の総合評価
川崎駅から比較的近い場所にあり、徒歩で行ける競輪場です。臨場感の溢れる様子を見ることができて面白いです。
味のある雰囲気の競輪場で、エモさがあります。イベントのない日はゆったり散歩をしたりして過ごすことができます。
綺麗な競馬場です。昼間レースをやっていない時は中の芝生や公園で遊んだり出来ます。広いので子供は走り回っていました。
かなり年季がはいっていて昭和の感じ、むかしながらの風情が哀愁を誘います。川崎駅からの無料送迎バスが便利。
川崎競輪は無料で入館できます。 広々とした敷地で緑茶や麦茶が無料で飲めます。 古い川崎の写真を見てノスタルジックに浸るのもいいでしょう。
川崎駅から徒歩15分から20分ぐらいで行けるが、来年の10月頃まで、場外のレースしか無いので、少し残念。
川崎駅から少し歩いたところにある競輪場です。意外と歩くので、徒歩だと時間がかかります。バスがおすすめです。
川崎駅から歩いて行くには20分程かかるので、駅からのバスを使うのが懸命です。競輪以外にもイベント等で使われる事も多いので一度行ってみても良いかもです。
川崎から歩いても行ける競輪場 春にはG3のレース桜花賞が開催されます レースがない時は色々なイベントも開催されていて、川崎市民祭りの会場にもなったりしています
川崎市川崎区にある競輪場です。 グルメも観戦も楽しめます。 川崎駅からだと歩いて20分くらいかかると思います。
一頃のイメージからすると随分と綺麗な施設に様変わりして、最近では女性ファンもよく見かけます。併設のグルメ店も申し分ない味を提供しています。
いろいろなイベントをやっておりたまに行きます。駅から歩いて15分くらい、中は広くて走り回れます。周りにコンビニがないのが残念です。
川崎駅から徒歩で行けるぐらい近い競輪場。施設は古いけどレースには何も関係ないから問題ないので楽しめるよ。
JR川崎駅から送迎バスがあります。建物は歴史があり古いですが綺麗にされています。時々子供向けのイベントなどもやっています。飲食店もいくつかあるので楽しめます。
普段は行くことがありませんが、年に一度の市民祭りの時に訪れます。 以前の暗いイメージは無く、綺麗で若い人も多くみられます。
川崎駅から歩いて15分くらいの場所にあります。川崎駅からバスもありそうでした。向かいには競馬場もありました。周辺は綺麗とまではいえませんでしたが飲食場所などがありました。
駅から歩くと15分くらいかかるかも?JRと京急周辺からバスが出ていたはずです。コロナ禍の期間は不明ですが。軍資金を決めておけば楽しめますし、沼にはまらないはず。
富士見公園の近くにあります。ここ数年での改修工事によって入口がきれいに整えられ、レースに出られる選手の写真や幟が飾られるようになり、多くの方が中に入りやすい雰囲気になりました。
駅からは歩いて15分くらいかかりますが、川崎駅から無料の送迎バスがでてます ちょっと歩けば競馬場もあります
安い入場料で入れるし、もつ煮やラーメンなどの食事所も多いので競輪をやらない人でも楽しめるかと。B級グルメ旅みたいな感じで面白いです。