43件の総合評価
絶対来ないでください。
ほんとに真ん中くらいの偏差値の近場の高校が、ちこうや伊勢原などしかなく、倍率高いと思いますが、行けるなら絶対そっち。倍率えぐくて逃げるならもっと頑張って上行くか、いっその事西浜のう...
不自由で地味で厳しいことの多い高校生活
校則などの締め付けが強く他校と比べると不自由な印象だった。
こんな学校より西浜の方が絶対良いです
とりあえず高校卒業すればいいって人が最適だと思う。キラキラJK生活を送れるとは到底思えない。校則に関しては中学校ですか?って感じ。進学実績は専門か日東駒専未満の大学がほとんどです。...
良くも悪くもだいぶ普通の学校
可もなく不可もなくって感じです。校則は厳しめです。でも普通に過ごしてる分には特に問題はないです。勉強をしたいと思うのならオススメはできないです。私は今年大学受験を控えてますが、周り...
これでもいいならぜひ来てね^^
校則すごい厳しいです。今の高校2年生の代から制服が変わってネクタイも制服の1部になりましたが、ネクタイの位置が低いと指摘してくる先生や、「あの子下すぎじゃね」と陰で言う先輩もいるそ...
1934年 - 平塚市立実科高等女学校として開校。1943年 - 平塚市立高等女学校と改称。1948年 - 平塚市立高浜高等学校となる。1950年 - 男女共学化。1953年 - ...
やさしい人がいっぱいいるよ
真面目に勉強している人が多い。どの授業も先生と生徒の仲が良くて、楽しく授業が出来ている。行事もたくさんある。生徒主導で動けば結構色んなことが出来る。他の口コミほど悪い学校じゃない、...
厳しすぎて楽しくないかも?!?!
規則厳しいし生徒がピアスしてたら怒るくせに先生もピアスしてて怒られる理由我わからん。また、地毛調査表見たいの出してないと体育の先生や生徒指導の先生がきてこの髪なに?染めたの?見たい...
普通の高校生活、安定して学んでいけるよ。
特に変なところはない、がやはり校則は厳しいという話はよく聞く。だが身の回りにあんま処罰を喰らってる人はいない。体育の先生がやばいという書き込みがあったが、そういったものはなかった、...
個人的には楽しくないです。
楽しめる人は楽しめる学校だと思います。ただ、ほかの学校よりも校則が厳しいのでもし選び直せるなら私は違う学校に行くかなぁ、って感じです。授業は割と普通だと思います。個性的で面白い先生...
高浜でやりたい事がないなら来ない方がいい
まず、2年間通って思ったことは、教師がおかしな学校だなと思いました。1番おかしいと思ったのは、学年集会とか色々な集会がありますよね?そこで先生はちゃんとした服装で来いといいました。...
入ることをオススメします
明るくて活気があるいい学校だと思う!行事も部活も盛んで、楽しい!体育祭、文化祭はめっちゃ楽しい!入って良かった!
ユニークな活動もあるし学校生活が楽しい
高校ではとても分かりやすい授業をしてもらってます。一部の教科ではICTを活用して授業をしているので飽きません!分からない所は授業が終わった後に先生に聞きに行くとちゃんと教えてくれま...
夢にあった場所にしてください
先生によって対応してくれるかしないかの学校。本当に夢を決めてから来た方がいいと思います。そしていじめに不安がある方、ちゃんとそこもよく考えてから来るといいです。
なんでここ選んだ?わたしってなりました
手話が学びたいや福祉の専門大学にすすみたいひとにはとてもいい高校だと思います。ですが先生には当たり外れがあります。すごく生徒に寄り添って友達感覚でお話しできる先生もいれば生徒との距...
校則が少し厳しい学校
特徴などもない普通の学校です。少し厳しい校則の学校生活を送りたい方におすすめです。先生は学年によって1~10まで評価が変わるくらいひどいです。
昭和感溢れる学校。高速がとにかく厳しい。
勉強に力を入れてるみたいで、先生達が様々な工夫をしている様子。だが、学力は一向に上がる気配はなく、この学校も末期のようだ…
顔色伺う高校生活でしかない。
全体的に楽しい人は楽しんでるけど、それ以外はその楽しんでる人を邪魔してはいけないような高校です。絶対的存在みたいなのが学年で1人目立っていることが多いです。勉強も教えるの上手くないです。
普通だが校則はハイレベル
学校生活は楽しい。校則は厳しい。偏差値にあってない学習方針。寒川高校と偏差値1しか変わらないのはおかしい。表記を変えろ。そういうとこだよ。そこからしっかりしろよ。
普通な学校
福祉がなくなったので本当に普通な学校。通学時は平学生と中学生と小学生が入り交じるので自転車は不向きな気もする。駅から歩いて15分くらい。途中の道にはほぼ何も無い。コンビニくらい。