25件の総合評価
友達が沢山できる高校
専門知識について先生方が熱心的に教えてくれます。部活動も結構みんな真面目にやってます。とても楽しくて充実した生活が遅れます
日常が今まで以上に楽しくなる学校
この高校に入ってみて最初は不安だったが先生がとても生徒思いで優しい人が多く、校則もそこまで厳しくなくこの学校を選んで良かったと思いました。この高校に入学したら学校生活がより楽しくなると思います。
目的があるならオススメする高校です
目的があり入学し勉強しているので苦にもならず、部活も楽しくやっておりいい学校だと思います。在学中に資格試験を受け国家資格も取る事ができます。進学にもいろんな先生が相談や話を聞いてく...
たまに第八地区の剣道の大会を行っています。また自販機が安いのはいいですね。西千葉駅から徒歩15分ほどと少し遠いです。
入試時点であまり人気がないためか、最低限の学力がない生徒が合格してしまい、留年になったケースがあります。
とても古い校舎で外観も良くないです。 今もしょっちゅう通りますが、生徒の横並びの登下校など、少し周りのことを考えた方が良いと思います。
校舎がとても古いです。1960年に設立されたらしく60年?位経っているとの事。学科は4つあり、工業高校なので専門的な勉強ができます。資格が取れるのもいいと思います。駅から遠いのが難...
ものづくりが好きな人にはぴったりだと思う
機械科に所属しています。機械科でまだ1年しかいないのであまり分かりませんが参考になればと思います。この学校は就職に力を入れてるだけあって、服装や頭髪などは厳しいですが高卒で社会に出...
母校です。 10年ほど前に卒業証明書を貰いに行きましたが、事務担当の女性の態度が非常に悪く残念な気持ちになりました。
ほかの学校と比べると校則が厳しい
校則でどんどん規制されているものが増えている授業中はクラスによるが基本うるさく話が聞こえないことが多い
この高校は合う人にはすごく合う。
うp主:電子工業科所属。総合的に見て、工業に関する知識はとても身につくと実感する。クラスによるが動物園状態にもなり、やっぱ偏差値低いなぁーとなるが、その分勉強すれば上位に入れる(1...
工業高校にしては落ち着いてる
適当な気持ちで入ってくると続けるのはかなり大変ですが、工業を学びたい気持ちが少しでもある人にとってはいい学校です女子の少なさレベルの低さにはかなりショックを受けると思います
個人的としてはあまりおすすめしない
先生方は話の通じない人ばかり自分のことは棚に上げて人のことばかり指摘しあたかも自分さえ良ければの考えの先生の集まりです就職活動についても全て生徒任せらしいですし、資格をとるための工...
技術的なものが学べる
建設科所属ですが課題や提出物が多いので提出物には気を付けて下さい。専門的な学習が出来きるので建設のことを学びたい人にはお薦めです。青春したいひとはあまりお薦めできません…
ものづくりより理論重視の工業高校
私は電子工業科なので、電子工業科のことしかわかりませんが、工業の座学(理論)や工業高校では珍しく普通教科が多いです。ある程度趣味で電子回路をつくったことがあり、電子部品や動作原理な...
素晴らしい技術者にになれます!
私の所属している電子工業科は、主に電気の勉強やコンピューター関連の勉強をしています。そして、様々な国家資格(2種電気工事、dd3種等)や情報系の資格所得にも力をいれています。進路の...
それぞれが成長できる
工業高校=不良がいそう と思うかもしれませんが実際はぜんぜんいません。見た目がちょっととゆうような子でも話してみるととっても普通の子です。4つの科があり、科によっていろいろ特徴あり...
物づくりの事を基礎から学べる学校です。
物づくりの方面に進路を考えているひとには最高の学校です。在学中に各種国家資格が取れるのが魅力です。先生方が丁寧に指導して下さいます。
最高の技術士
工業系の勉強が好きならとても充実した環境があるし、高校卒業後の就職はおそらく他の高校よりはるかに求人が多いいのでとてもいい学校です。
最高の工業高校
服装のチェックがしっかりしているという所それぞれの科による専門の勉強や実習がとても、楽しく良いです、ただし他の普通科の学校とは違い生徒指導がとても厳しいです専門を学びたいのであれば...