15件の総合評価
善光寺に近い 〝鯛焼き〟ならぬ〝鯉焼き〟のお店。早朝から営業され、売り切れ次第閉店とのことで、9時前に慌てて行きましたが購入できました。季節の鯉焼きで ブドウ、さつまいも、信州リンゴの3種...
善光寺から歩いて10分もかからないところにあります。たい焼きならぬ鯉焼きのお店です。小ぶりですが、食べ歩きにちょうどいいです。
たい焼きならぬ鯉焼が販売されています。 5種類ほど餡の味がありました。 見た目が可愛いので写真映えします。
古民家改装され、オシャレな和の喫茶店となってます。どちらの商品とっても可愛さ溢れる作りになっております
善光寺の近くのお店です。 とても雰囲気のあるお店です。 鯉焼が、かわいい!
平日に伺いましたが、店内に誰も居らず何度もベルを鳴らしても一向に来る気配がありませんでした。 10回ほど鳴らしてようやく店主がきたので驚きました。
善光寺のこれまた裏通りにあるたい焼きならぬ鯉や焼きやさんの藤田九衛門商店。たい焼きに比べて半分程の大きさの鯉焼きだが、これが私にはちょうど良いサイズ。花豆をふんだんに使って甘さも程よいあ...
鯉焼き♡善光寺メイン通りから少しそれた穴場スポット。季節によって中身が変わり、楽しめます(❁´◡`❁)餡だけではなくミートソース(レストランとのコラボ商品)も置いてありました。また前日の16時...
前から気になっていたお店(╹◡╹)たい焼きではなく、こい焼き(長野の佐久市鯉が有名)^_^餡は、長野県産の花豆を使用^_^店主も、職人といった感じ^_^たい焼きを買い善光寺にお参りに行く(╹◡╹)...
開店すぐ、朝6:32に訪問。奥から予約ですか~?と。予約はしていないと答えましたが、出来立ての鯉焼きいただくことができました。長野は海がないから鯛でなく鯉。なるほど。何代もつづく老舗かと思い...
皮と中身の食感の違いが美味 程よい甘さで何個でも食べられそう。 とっても美味しかったです、ご馳走様でした。
朝7時から。こいやき。
噂の鯉焼。やさしいお味でした。おすすめは、揚げ焼きかなー。さくさく。
善光寺から少し歩いた趣のある古い建物を改装した菓子店で、鯛焼きではなく「鯉焼き」が売られているお店です。四種類あり、1つ¥200から購入できます。生地は長野県産小麦を使用しており、躍動感...
海の無い長野に、鯛はいないので、善光寺の近くで売っているのはたい焼きではなく、鯉の形をした鯉焼き!形が変わっているだけでなく、餡は基本的に長野特産の花豆を使っていて、季節の鯉焼きでは、フ...