40件の総合評価
羅漢寺駐車場
残念でなりません。関係者の男性の対応が酷すぎます。週末にもかかわらず観光客がいないのは納得できました。 星1もつけたくありません。
数年前に行って凄く良かったので再訪したけど、えらい変わりようですね。とりあえず入口の尼さんの態度が悪すぎます。僧侶の方って悟りを開くために修行されていると思いますが、、。いったい何...
2024年11月現在①頂上までのリフトは壊れています。②撮影は携帯でも全面禁止です。③入山料1,000円かかります。入山料払う場所が分かりづらく、小さい看板を見てさっさと払えよ的な...
今日行ってきましたが、1000円を徴収する坊さんがとにかくおおちゃくです。子供連れで来ていたお父さんが手に携帯を持っているのをみて、看板を読んでないのかと怒鳴り、私がリフトは運行し...
何度か訪れました。様々な石仏の表情を見るのが好きです。ん〜⁈住職さん酷言われようですね⁈本当に訪れた人のコメントなのかな?前回、お参りに行った際のことコロナの後遺症で耳が聞こえにく...
ここのお寺の坊さん達は修行をしてきたお坊さんとは思えないほどの言葉と態度 心清めたく行ったお寺なのに非常に気分悪い思いをさせられた 歴史ある寺院 非常に残念
今まで無料で参拝出来たお寺に、先月から入山許可証がないと入れて貰えません。入山料は1人1000円で、家族4人なら4000円です、高過ぎると引き返して来たご家族もいらっしゃいました。...
羅漢寺に行ってきました。10月から入山許可証が必要みたいで1000円かかります。それはそれでいいんですが、入山許可証の発行場所がかなり登ったところにあります。そこにいる尼さんみたい...
89歳の母と参拝に行きました。入山許可証を貰う為母の手を離すとひとりで歩き始めました。すぐに連れ戻しに行きましたが、受付の尼さん?らしき女性に「入山出来ません。」と何度も何度も大声...
スマホ+イヤホンで般若心経を聴きながら祈りを捧げていたら女性の住職?の方に注意された。スマホはダメらしい。そんな注意書きはなかったけどねえ。あと、リフトの会社と羅漢寺は無関係なので...
自身3回目訪問やはり見応えありますね。今回は友人、知人、8名だったんですが、女性住職かな?本堂横から出てきて突然団体は降りて行ってください、飲んでるから!と本堂入口から山門、五百羅...
境内は写真撮影が禁止の場所でした。リフトで上まで登るのですが、本来は参道を歩くらしいので近々廃止になるかもしれません。仏像が多く自然です。
1人乗りのリフトで上に上がります(有料です)小さな子どもを乗せるのはちょっと怖いですがあまりないので貴重な体験だなと思います。
写真撮影はご遠慮くださいとのことでしたので写真は撮影していません。別府に泊まった翌日に行きましたが、狭く見通しの悪い山道でしたので中津から来た方がいいと思います。羅漢寺の本殿は中腹...
寺までに行くのに、リフトに乗っていくのは珍しい。山の上にあるお寺。石仏が沢山あり自然の中にあるお寺。
撮影禁止なので、寺までのリフトフォト。 山の中腹から、岩盤にそってたたずむパワースポット 耆闍崛山 羅漢寺(ぎしゃくつせん らかんじ)
紅葉が有名なスポットでリフトに乗りながらみる景色はとてもきれいでよかったです。リフトはけっこう高くて怖かったです。
青の洞門から車ですぐの場所にあります。リフトからの景色がとてもよかったです。願いを掬うしゃもじが印象的でした。
岩に張り付くように建物が建っているところもある絶景のお寺です。お寺まではリフトを使って登ることができます。