43件の総合評価
他の人のコメントにもありますが、少なくとも難関の国公立目指すならここはやめた方が良いです。また、進学コースは典型的な国公立至上主義で、僕の担任は、私立大学の偏差値表を生徒の目の前で...
福井県にある県立高校のひとつ。敦賀駅からは少し離れているので、自転車か徒歩での通学になります。比較的市街地に近い場所にあります。
努力できる皆さんはぜひ文理進学科へ
入学を検討している段階で少しでも勉強を頑張る気があるなら文理進学科にするべきです。はっきり言って文理と普通科とでは先生のレベルと授業の質が違います。文理はほぼ確実に当たりの先生が担...
猫を被った自称進学校
成績がいい生徒にはそれなりの対応ですが成績があまりよくない生徒はほったらかしで何もしてくれません教師は生徒の成績しか見てくれませんたいした進学校でもないので本当に将来やりたい事があ...
勉強も部活も頑張りたい人はおすすめ
校外活動の募集がたくさん掲示されるため、外部とのつながりが豊富。上のクラスをもっている先生はいい先生が多い。TPS(休みの日の課外授業)はあまり生徒も先生も乗り気でない。部活は運動...
自分次第で「普通」が「特別」になる高校
普通。何もかも普通という感じです。県立だからといってイキっている生徒がいないわけでもないし、偏差値相応の知性が感じられない人も多かったので、友達はしっかりと選んだ方がいいです。選ぶ...
一部の人のせいで評価の低い可哀想な学校
卒業した時にロスになるくらい楽しく、充実していた。先生にも恵まれていたためか、厳しくも優しく指導してくれた。入院を2回した時に励ましの言葉をくれたクラスメイト、先生が何人もいた。一...
入学して良かったと思える高校
学校での行事も全て終わった上でこの学校は良かったなと思います。文理進学科?というのは頭もいいのでかなり手厚いサポートを受けています。下の方になるとそこまで手厚くしている印象はないです。
楽しさを求めて来ない方がいい。
びっくりするほど楽しくないです。先生も性格悪い人多いし部活も厳しいところが多いです。楽しさを求めて来るべきではないです。
不満はない勉強したい人には是非
勉強したい人にはおすすめです。最近文理進学科といった変な学部ができましたが、入らないほうがいいです。自主自律を掲げていますが、宿題が出てるので自主自立ではありません。
来てよかったと思える平和な学校
毎日の学校はとても楽しいし充実している。しかしたまにあるTPS(土曜課外)は生徒側も教師側もモチベーションが低く感じられる。進学クラスから東大合格者が出たりインターハイで全国入賞を...
積極性があれば最高に思い出に残る高校!
文武両道を掲げており沢山の部活が一生懸命大会に向けて取り組んでいますが近年は文化部の活動もとても活発になってきています。2020年度からデリバリー企画という地域の飲食店と連携したお...
みんなの仲がいい過ごしやすい高校
他の方はあまりいい評価をしていないが自分は普通に楽しい毎日を送れているし、特に不満はない。部活によっては毎日休みなしで遅くまでしているところもあるのでそこに入ると文武両道はできない...
自称自称進学校又の名を指定校学校
指定校学校勉強を全くしなく、高校生活遊び呆けても指定校制度を使って某有名私大に楽に入れるよ!定期テストは覚えるだけで簡単なので評定は稼げます。一般で大学受験を考えてる人は、周りの人...
個人的にはオススメしません
ホンマに自称進学校変に文武両道謳ってるから勉強頑張りたい、いい大学に進学したいって人はオススメしないそんなに頭良くないクラスは放ったらかし感あるぞ教師に関してはいい人もたまに居るかなって程度
周りに流されなければ勝ち。
基本的に楽しかったです。先生は、嫌いなところも多かったですけど最終的にはいい人だったなと思えました。進学校とはいえないと思いますが笑
敦賀高等学校の口コミ
い生徒には手厚くしているのかもしれませんが、学力が低いクラスなんてほったらかしです。
絶対に来るな。
先生がとても理不尽です。精神年齢がとても低い。ただ単に性格が悪い。頑張ってはいるけど生徒のためになってない(少数)。そういう先生しかいないです。
底辺自称進学校
自称進学校なので本気で進学しようとしている人は他の高校に行った方がよいぞ全体的に先生の質が低いぞイベントなどの生徒主体の行事は楽しいぞ
自称進学校
高校で勉強を頑張ろうと思っている学生は敦賀高校はやめておいた方が良いと思います。自称進学校と謳っている割には勉強より部活を優先している感じがある。勉強に関するサポートも充実とはいえ...