39件の総合評価
伏見区醍醐にあります。小野駅や醍醐駅からもやや遠い為自転車通学の生徒も多いです。安心できることに高校の前に交番があります。
東稜高等学校の口コミ
よくも悪くもない。厳しいことをいわれるけどまあ大丈夫。体育はしんどい。授業は楽しいのもある。いろいろ問題起こす人がおおいからそれは嫌。落ち着いて勉強したい人は違うところに行った方がいい。...
ほんとにおすすめしない学校です。
子供から聞く限り、この高校で充実した生活は送れていないのだと思います。充実した学校生活を送りたい方にはおすすめ致しません。
東稜高等学校の口コミ
子供からよく聞きますが体育が厳しいらしいです。
求めるもの次第で変わる学校
1年時のテスト自体は簡単。体育はきついが、慣れたらいける。ただ、スマホは使えないし、体育の先生は最初は怖いと思う。文化祭はそこそこ楽しいけど、体育祭は厳しかったりする。普通に過ごすならいいと思う。
良くもなく悪くもない
人それぞれだと思うけど友達と上手くコミュニケーションを取れてれば普通に楽しい。けど校則が厳しすぎて面倒臭い。行事も余り力を入れてない気がする。周りの学校と比べると、はぁ…ってなります。
やるなら上手いことやれ
今から入る人も在学している人も上手いこと立ち回って、先生を味方にしよう。進路で成功したいなら高校で思い出作るのは二の次にして進路の事考えて動く事が大事。 成績が特別良くなくても指定校はうま...
どこでも自分次第で良くも悪くもなります。
他の方の口コミを見ると悪い評価ばかりされてますが結局は自分次第です。良くするも悪くするのも。自分はこの学校を選んだことに後悔はなく毎日楽しく過ごしています♪
この高校に進学するメリットはないです。
よっぽどじゃない限りこの高校に進学することはおすすめできません。家が近いや制服や友達が目指すなどそういう安易な考えで高校を選ぶようなやつや勉強ができない人や将来性がない人しか集まらない高...
楽しくはないけど徐々に慣れる
全体的に見ていい学校とは思ってない。厳しいが目立つし正直割といつまでも、周りの学校楽しそう、それに比べてうちの学校は、、ってなる。けど何やかんやで慣れてくるもの。入学当初よりは2年3年も経...
オススメはしない、体育は軍隊
とにかくうるさい。校則は厳しいし、今どき携帯あかんのは意味が分からない。なんかあったらすぐに生徒指導(オレンジカード)とかゆーやつ出てくるし。んーまぁでも文化祭準備だけは楽しいほんとうに(笑...
いろいろ強くなれる高校
厳しい。いろいろコースがあるがどれもあまり変わらない。最近新しいコースが増えたらしいがそれ以前に毎年定員割れをし続けている。定員も240人と少なくなった。選択科目は音楽をすすめておく。理由は...
真面目な人にはあまりお勧め出来ません!
真面目に勉強したい人はおすすめできません!噂で体育がきついと聞く人が多いと思いますがいざ自分が入ってやってみるとなかなかきついです。中学の頃部活動をしていたのででそこそこの体力があったの...
本気でオススメしない学校No.1
生徒の意見はあまり聞いてもらえない。とゆうか聞く気がない。この学校の先生は生徒に寄り添う気が全くないと思う。この学校を選んだことを後悔しています。
ここはオススメはしない
校則が厳しく、民度も低いのでオススメはしない。皆さんのレビューは辛辣ですが、私はまぁ、、楽しくは過ごせています((
自称進学校生徒に任せっきりで結果を我が物
中学でまじめに勉強をしていて、オール3に毛が生えた程度があれば、この高校では普通に3.5ぐらい取れます。中学の先生はもしかしたらその成績では危ういだとか、もうすこし下の高校を勧めてくるかもし...
この辺の偏差値で迷ってる人はここ入るべき
スカートは折ったらダメ(どの学校でも)体育はめっちゃ動く(運動部入ってなくてもまじで痩せる)あまり成績などが良くなくこのへんのレベルかな?と思う方は最終条件として、柄が悪くない学校を選びます。...
オススメしない 充実できないしストレス
楽しくない。先生もいい先生なんてひと握り。 おもしろくもないし充実なんて出来ない。華のJKとは程遠い。皆、志望校間違えたってゆってる。体育とかもー鬼やし。毎日憂鬱でしかない。とりあえずオススメはしない。
公立狙うならここがいいよ!
良くも悪くもない高校です。ただ、本気で国公立大学進学を考えてる人にはオススメしないです。でも、短期や専門を狙っている人には普通にいいと思います。
東稜高等学校の口コミ
国公立や関関同立を目指す生徒には全くオススメしない学校。アカデミーコースと言うこの学校の中では賢いコースがあるがそのコースの生徒でさえAOや指定校等ばかりで一般入試を受けようとする生徒は少...