38件の総合評価
部活にも勉強にも全力になれた高校
国公立大学等を目指す...2類1組、それ以外(産近甲龍、関関同立)...2類、1類上位層専門学校、滋賀短大、...1類看護系は1類からも2類からも進む人が多い印象です。※2類に行か...
先生の当たり外れが大きい
いい所はいい気がするけどダメなところはほんとにダメ1類2類と関係なく仲良くしていて部活も強いところが多いのが特徴的だと思う
充実できる楽しい高校
大津駅から歩かないと行けないのが少し不便です。徒歩10分で高校に着きます。グラウンドが少し小さいです。でも壁全部がホワイトボードの部屋や、綺麗な教室など、校舎はとにかく綺麗です。公...
素直に選んでよかったと思えます
色々書かれてますが私はこの学校で良かったと思います正直ここに不満書いてる人は自分のこと棚に上げすぎかと思います学校に校則があるのはどこも同じですし内容も普通です。結局その人の器ですね
以前は「しがじょ」と呼ばれる女子校でしたが2008年から共学になっています。女子バスケットボールや女子バドミントンが強いです
女子校から共学になった学校。体育館をはじめ校舎は改装されてきれいになりました。確か資格試験の会場にも使われていたことも。
楽しいと思うか不満に思うかは人それぞれ
陰口などは別としていじめなどもなく平和で楽しく学校生活を送ることができるが所々で疑問に思う点や他校と比べて変わっているなと思う点があるからです…
スポーツが盛んな高校です。最近の流れか共学になりました。マナーは良くなったと思いますが、スマホ歩きは危険だと思います。
んーって言いたくなるような学校
あまりオススメはしません。先生は生徒への好き嫌いははっきりしてると思います。見てれば分かります。コロナ禍だからなのかわかりませんが先生によっては恋愛にイチャモンをつける先生もいます。
人によって青春できるかきまる
勉強は校内塾があり手厚いほうやと思います。ただ校則があまりにも厳しいので青春したい人は他の学校行った方がいいと思います。陽と陰の差が激しくイベントなどでの楽しさも全然違います。あまりお勧めしません。
もともと女子高校生だったため、女子の割合がとても高い学校です。私立ですが、偏差値はそれほど高くありません。
来ない方がいいです。
よっぽどこの学校に行きたい理由がない限り来ない方がいいと思います。私はレベルを下げてでも公立に行けばよかったなと後悔してます。
辛いアンド辛い、、、
先生も生徒も本当に頭が良くないんだと思います。偏差値が低いだけあって頭が弱い人が多くて、人の悪口ばっかり言う人が多いです。授業中も周りの人のことを考えられないような人が多い。高校生...
あまりおすすめしない
二類の在校生です。二類の個人的な感想です。一類は分かりません。正直あまりお勧めできない学校。とくに勉強に励もうとおもう人はやめといた方がいいです。まず先生の授業の質に差がありすぎる...
真面目で安心して通わせられる学校
女子校時代から知っていますが、とても落ち着いた良い学校になったなという印象です。今波に乗っている学校だと塾の先生からもお聞きしました。上の子は別の高校に通わせていましたが、安心して...
おすすめはしないかなぁ
正直おすすめはしません進路は対応して下さるけど正直反対する先生がいる色んな校則があってそれも全て厳しい(ケータイ、化粧等)服装点検があっても次の日には派手な靴下を履いてきたりするの...
思っていたよりすごく残念。おすすめしない
高校で真面目に勉強したいと思ってる人はあまりおすすめしない。授業中ずっと喋ってる人がいても先生は注意するだけです。それでも喋っていたら何も注意しません。大学に進学を希望したら先生達...
あまりオススメしない
進学すること前提である人はあまりここの高校はおすすめしないです。全クラス勉強に対しての姿勢が悪いように思えます。進学実績も並以下で先生がたまに授業を忘れることがあります。高い授業料...
滋賀短期大学附属高等学校の口コミ
たぶんオープンキャンパスで言われると思いますが、先生が生徒一人一人に寄り添うとか言われると思いますが、実際そういう先生はほんの1握りしかいません。優先されるのは頭がいい人だけです。...
大きく成長できる場所
年々よりよい学校になっている今年からタブレット導入になって最先端だと思う。そんなことにお金かけるならもっと違うとこにお金かけて欲しいと思うところもありますけど笑