15件の総合評価
久山中学校は山田小学校と久原小学校の子供たちが中学生になると通います。久山の中学校はここしかありません。
環境がいい、田舎の学校です。
まぁ、田舎の学校良いところも悪いところも持ち合わせているので、総合的にはその由奈感じだと思う。教師の力不足感は感じることが多いが・・・
グラウンドが広く周りが自然やゴルフ場で囲まれていて、とても気持ちがいいです。グラウンドでサッカーなどもできてとても良いです。
平和でいい中学校です
治安も良く、学習環境も整っており、総合的にみてもいい中学校だと思う。生徒数も微増の傾向にあり、より良い環境整備も見込める
のびのびした田舎の学校
久山町には中学校が一つしかないので、選択肢がない。 親としては行事よりも、もう少し学習に力を入れてほしいと思っている。
アットホームな中学校
田舎の中学校で、先生と生徒の関係が良く、笑顔があふれています。生徒の自主性も重んじられていると思います。
これといった特徴がない…
これといった特徴はありませんがとても過ごしやすいと思います…ですが必ずしもこの学校でなければならないということはないです。
のんびりした校風の中学校
人数が少ないのでのんびりした感じの学校です。先生方のこどもに対する考え方があまり伝わってこないようなかんじは否めません。
生徒と先生が協力して作っていける学校
生徒数が少ないため、先生たちが1人1人をよく見ることができます。校舎も古いですが、廊下も広くて設備もどんどん新しくなっているために使いやすいです。図書館は専門的な本から娯楽に楽しめ...
安心安全、環境ばつぐ
田舎の学校なのでのんびりという点がよい中学校です。 子供達も素直ですが、競争心がないのが残念です
田舎の中学
良くも悪くも田舎の学校で受験対策等は無いに等しく、子どもたちは塾に頼っている状態です。
とても素直で、成績もよい
都心から離れているため、みんな素直です良い環境の中で、授業に集中出来ます、精神的にはよくわからない
いじめも少ない平和な学校でした
学校側の受験家のサポートがまったくなかった。進学校に行きたければ個人で塾に行くしかない生徒の事を真剣に考えて下さる先生がほとんどいなかった
先生がのびのび
田舎なのかみんな素直、先生たちも最後の楽園と言うぐらい平和な学校です。純粋すぎて高校生になったときのギャップは心配です
良くも悪くも
よくも悪くも田舎の学校です。建物が古く改築が必要な個所がたくさんありました。子どもたちは比較的友達思いの子が多かったように思います。町の教育方針で学校給食は実施されておらず、夏場は...