46件の総合評価
可もなく不可もないアクセスが悪い高校
志望する大学がMARCH程度で充実した学校生活を送りたいなら、近隣ではここが1番。逆にそれ以上目指したいなら上田高校に行った方が良い。
勉強・イベント両方充実
普通に国公立大学は目指せる高校。そして文化祭も楽しい。学業とイベント両方充実させたい人にはとてもオススメします。充実した高校生活を送れました。
駅からの距離が絶妙に遠い素晴らしい高校
みんな個性的で楽しい。授業においても部活動においても特に文句はない、自称進の割には素晴らしい学校です。この学校に入ってよかったと思えるはずです。いいことも悪いこともあったけど、いい...
勉強と遊びの具合が良く楽しい高校生活
そこそこの学校。特別悪くもないし良くもない。ただ良い先生に出会えたので良かったと思っている。(当たり外れはある)女性目線からだが、女の先生は皆親切で優しい人が多い。お年を召したおぢ...
通学の便はあまり良く無いですが、上田市内でも屈指の進学校です。特に、国際教養学科は、レベルが高いです。昔の女子高時代の名残りか、女性が強いイメージです。
坂の途中にある高等学校で、由緒ある学校です。昭和の初めは、女子校でしたが、今は市内屈指の進学校です。
建物は古く、公立の学校という感じですが、最近は英語に力をいれた教育で話題になっています。この地域の進学校の一つです。
母校です。もともと女学校だった名残りで年配の女性の卒業生は母校愛がとても強く、同じく染谷生とわかるととてもかわいがってもらえます。高校生活を楽しめるいい学校だと思います。
大学は行こうと思えば全然いける
ちょうど中間層なので居心地は悪くない。学校生活も先生が過剰に介入してこないので楽しく過ごせた。受験期は推薦が多かったために、あんまりピリピリしていなかった。
普通に勉強すれば大学は行ける
始めに この文章はリアルです。是非読んでいただきたい。毎日地獄のような坂を登ることと理系に世界史を強制的にとらせること以外はあまり不満はない勉強も班活もほどほどにやりたい人が行くな...
人によって楽しさが変わる高校
案外校則は緩いけどとにかく模試が多い。進研模試が大量にありすぎて学校のテスト勉強や行事に集中できないときがある。三年間充実した学校生活を送ることができた。自分たちの代は国際教養科と...
人生のターニングポイントになる場所
基本的に明るくて活発な生徒が多い印象。割と人気校だし他方面(軽井沢、川中島方面)から人が集まるので多くの人は交友関係がかなり広がります。学生生活において友人との関係は切っても切れな...
高校生活を楽しみたい人におすすめ。
真面目に勉強したい方にはおすすめ出来ないが、いじめ等が殆ど無く、充実した生活が送れる。学校指定の教材を普通に学習していれば、地方国公立に合格出来る力は付く。多少校舎が老朽化している...
程よく自由に楽しめる学校
染谷丘高校は地域の中では自称進学校とはいえ、憧れを持たれる高校です。私は、班活動の充実さと、英語教育の必死さが伝わるのでそこは良いと思います。しかし、一年時からの必修教科がナンセン...
成績も環境も中途半端
全体的に見ればいい学校です。ですが生徒が自称進学校と口を揃えて言うほど、成績や進学先も良いとは言えません。また、年によりますが、普通科と国際教養科の仲が悪く、お互い居心地が良くありません。
最高に楽しい3年間でした。
非常に充実した学校生活を送りました。文武両道で、大学進学率も良いですし、班活動も盛んでした。大学は私大だと日東駒専、MARCHへの進学者が多くいました。もちろん国立進学もいます。男...
遊ぶ高校であり、進学には向かない学校。
遊びに行く学校、偏差値から分かる通り自称自称進学校である。学生のレベルが低いし、進学実績はカオス。学校の講座選択が文系だらけで理系には優しくない。1年次に地学必須はやばい。ただ、数...
染谷生らしく。
アルバイトは原則禁止ですが、比較的自由な校則でした。場所は駅から遠いのですが、自転車があれば気にならない距離ですし、学校周辺に様々なお店や施設があるので寄り道がしやすいです。学校内...
最高に楽しい!
勉強はしっかりと授業を聞いていればなんとかなります。班活がとにかく充実していました。男女、協力し合って合宿をしたのがいい思い出です。文化祭も楽しいです。
エネルギッシュ
駅から遠いですが、文化祭も本当に楽しくて、勉強もがんばっていて、すごく充実した高校生活を送れます!ただ、全体としての学習の意欲でいうと、自称進学校程度です。高い人もいれば、低い人も...