28件の総合評価
あの図書館戦争のロケ地としても有名な独特な形の建物。映画を見てからいくと感動します!ここであの戦いが!と思える。
小倉城の近くにあって、蔵書の数が多くて、館内も広いので本と楽しい時間を過ごせます。
様々な種類の本や資料が豊富に閲覧したり借りたりできます。 小倉城や勝山公園に隣接した場所にあり、映画の撮影にも使われた小倉の名所の一つだと思います。
館内はとても綺麗で広く本の種類や冊数も多い為、便利だと思います。雰囲気もよくとても落ち着いた場所です。
丸い屋根が特徴的な図書館で、図書館戦争のモデルともいわれているみたいです。小倉城からすぐのところにあります
小倉城が近くにありますので、中に入ったことがなくても見たことがある人も多いと思います。映画撮影に使われました。
小倉北区勝山公園の中にある北九州市では一番有名な図書館です。丸っこい形がとても印象的な素敵な建物です。
利用しやすい
横に大きな公園などがあり、ロケーションはいいけど、ちょっと本が劣化している。それだけ利用者が多いのだろうけど中央図書館なので、人口数から言えば、もう少し図書館に予算を使うべき...
映画「図書館戦争」のロケ地にもなった図書館です。著名建築家による設計の建物で、特徴のある外観や空間になっています。
勝山公園の隣にある図書館です。子ども図書館や文学館が併設されています。学習室も利用できるのでとても便利です。
勝山公園や小倉城の近くにある中央図書館です。磯崎新氏設計の有名な建物です。場所もいいので利用者は多いです。
この図書館は古くから長年立っていて図書館自体も大きく、色んな種類の本が豊富に取り揃えられています!!
磯崎新氏設計の素敵な建築物です。図書館と文学館が隣接しているのも面白いです。カフェもありまったり出来ます。
勝山公園や小倉城、リバーウォークの近くにある大きな図書館です。ドーム状の建物で映画「図書館戦争」のロケ地にもなったそうです。
とにかく広くて本の種類、数と莫大な涼です。貸し出しもありますので非常に便利です。家計的にも助かります。
小倉城そばにある図書館。 目を引く外観で、映画「図書館戦争」のロケ地にもなりました。蔵書も充実しています。
有名な建築家が建てたであろう図書館。北九州市には歴史的な建物が残されています。図書館にカフェも併設されており、過ごしやすいです。
外観はちょっと汚めだけど、中は綺麗で改装したのかな?とても過ごしやすかったし、勉強しに行ったけど人気でなかなか席が取れなかった。
本の冊数も多く、中の内装も素敵で良い空間でした。椅子やテーブルも多く、落ち着いて本を読めるスペースが確保されてます。