22件の総合評価
山本五十六さんの偉大さを痛感しました。 昔の偉人は、スケールが違います。
山本五十六が長岡出身で記念館があるというのを知り、長岡を通りがかったためよってみました。最後に乗っていた飛行機の左翼があり行ってみてよかったです。
長岡市出身の山本五十六。彼の人間性が伝わってくる展示品。特に撃墜された戦闘機の残骸が戦争の悲惨さを物語っている。
山本五十六の資料館で様々な偉業などを学ぶことができます。市内の人なら馴染み深い人物ですが、改めて調べてみるととても勉強になります。
山本五十六と言えば真珠湾攻撃の連合艦隊司令長官ということくらいしか知らなかったけど、実は平和主義者です。
連合艦隊司令官山本五十六という名前だけは以前から存じ上げていました。 どの様な生い立ちでどの様に育ちどの様なこと行ったのか良くわかる記念館でした。
山本五十六元帥にまつわる施設です。 来る前に初めてこの場所を知りました。 館内を回したら、その時代の歴史をよくわかります。
人が少なかったので、ゆっくり見られました。
長岡市民はよく知ってますが、市外の人間は意外とこの方の事を知りません。でもこの資料館で偉業をよく知る事が出来ました。左翼が置いてあって現実味が湧きました。
山本五十六元帥の足跡や人物を知ることが出来る記念館です。撃墜された搭乗機の左翼部分も展示されています。
山本五十六元帥のことなら、是非一度は行ってほしい所です。映画などでもありますが、記念館でもたくさん知ることができます。駐車場は建物の目の前にあります。
長岡市の山本五十六の偉業を知る 資料館です資料も豊富で偉業以外にも人物像などがわかりやすく大変勉強になりました
入場料500円の連合艦隊司令長官山本五十六にまつわる記念館。撃墜された搭乗機の左翼部分を展示しています。
地元の偉人の記念館。史料や書簡などがたくさん残っていて、人となりが分かるので大変勉強になります、映画やドラマなど以外の人物像も知ることができますよ
山本五十六の歴史が理解できた
山本五十六長官の偉業を知ることが出来る記念館です。規模は小さいですが知らないこともたくさん知ることが出来ました。長岡と言ったら花火大会ですか、こちらも是非見に行って欲しいです
山本五十六先生の偉業を知ることの出きる資料館。 人柄などが良くわかり大変勉強になります。 近くの河井つぎのすけ資料館もおすすめです。、
山本五十六の伝説を学ぶことができる施設です。長岡駅から徒歩でアクセスできる場所にあり、記念館は狭いですが資料が沢山あり知識を深めることができます。
勉強になるね。山本五十六先生
全国的に有名な山本五十六の歴史について学ぶことができます。中はあまり広くありませんが、とても勉強になります。