59件の総合評価
昔ながらの厳しい男子校
私立男子校というだけあって、昔ながらのかなり厳しい校風です。もちろん事前にわかって入学したのですが、先生の生活指導や学習面での厳しさについては相当の覚悟は必要です。入学直後から大変...
楽しいく充実した生活が送れる学校
第2志望の学校であまり充実した学校生活を期待していませんでしたが、実際蓋を開けると楽しく充実した学校生活を送ることが出来ています。部活にも勉強にも力を入れている学校で、部活に入るの...
緩い校風、最高の思い出が作れます
今でも最高だったと言える学校一生残る友人もたくさんできたし教職員の先生方も僕たちの代は面白い先生が多く楽しい日々を過ごせた。都心からは少し外れているけどのびのびやれる素敵な学校だと思う。
派手さはない質実剛健な学校
運動も勉強も一生の友達ができる、派手さは無いが、とても良い学校です。私も卒業生で社会に出てからも城北人脈は活きていますし、子供も一生の友達を得たと、満足をしています。歴史の有る、学...
あぶれ者の楽園、これぞ私が求めた男子校
文化祭のときに直観で選んだ自分をほめたいぐらいである。やはり私の目にくるいはなかったぁぁぁll(ダクネスボイス)
想像よりもずっといい学校
第一志望校ではなかったのであまり期待はしないで入学したけど今はこの学校に入って楽しいので良かったと思っています。勉強面では宿題は少なくて小テストが毎週あります。小テストは赤点だと再...
良い意味で可もなく不可もなし
良い意味で平凡な学校だと思います。全てのことでとても良い訳ではないが、致命的な欠点もありません。多くの在校生は滑り止めとして来ていますが城北に来たことを後悔している人は少ない印象があります。
良い友人が出来た学校
高入生親の感想です。入学年度は、ぼかしております。友人関係で得るものが多かったと思います。この学校の良い所は、生徒たちが皆優しいこと。中入生ともすぐに打ち解ける事が出来たようです。...
絶対後悔します 大学行きたきゃ来るな
課題が多くて、わかりづらい。男子校だから片思いも出来ないし、高校3年間地獄です。第1志望受かりそうでも、別の滑り止めを探して下さい。
多くのことが楽しい男子校
良くも悪くも自由な学校です。受験を中心としたカリキュラムになっているので大学受験にはかなり有利に働く部分があると思います。また、部活動も多く私立ならではの充実した設備も備わっている...
この学校に青春はない
全く楽しくないです。明るい生徒も一定数いるが、根暗な生徒が多く、各小学校各中学校からきた、まあまあ勉強できるおもしろくない人たちの寄せ集め。また男子校のため、下ネタが酷く、先生もそ...
自称進(意味はご自身でお調べください)
進学実際については見て欲しいです。合格実績の内訳をきちんと考えた方がいい自称進中学校が楽しめなかった人には是非おすすめです。個性はいい意味でも悪い意味でも最大限に発揮される。
中学校が楽しかった人はやめておけ
※中学校が楽しかったと感じる人は是非読んでください!塾の先生や学校の先生に偏差値が高いことから勧められることがあるしかしその意見だけを聞いてくると後悔する。まず中学校生活を普通以上...
駅からは徒歩で10分ほどで、住宅街の中を歩いて行くことになります。都内にあるのでグラウンドは狭いですが、テニスコートなども完備されております。
見学に来れば良さがわかる、一度は来てね
なにごとも「ほどよい」学校。校則は、緩すぎるわけでもないがガチガチでもない。勉強に関しては、教員側は非常に熱心なひとが多い。生徒自身のやる気と、保護者の理解さえあればどうにでもなる...
陰キャのためにある学校
楽しめる人は、いると思うが、個人的には全く楽しくない。クラスメイトは、各中学からきたつまらない人を集めた感じ。はっきり言って根の暗い人達。中学を全力で楽しんだあとで高校もたのしみた...
とりあえず受験はした方がいい。
何につけてもいい学校だとおもいます。私は高入生と呼ばれる外部生なので、まだ日が浅いですが、とにかく楽しいです。男子校に入ったら青春捨てなきゃいけないと思っていましたが、全くそんなこ...
実は男子校ってめっちゃ楽しい。
男子校だから入りたくないと思う人もいるかもしれないがそういうことはなく、自分は楽しいと思っている。行きたい大学に行くために3年間勉強するのだから男子校に来て楽しみながらするのも良き
可もなく不可もない学校
楽しくもなく、つまらなくもない学校です。 先生も掃除当番などをじゃんけんで済ますような適当な先生もいれば、熱心な先生もいらっしゃいます。クラスメイトは上位層は本当に頭が良いですが、...
志望する場合はしっかりと調べてから
面倒見の良い学校だと思います。また、高校生生活を楽しむことも、勉強を思い切りすることも可能です。ただ、コロナ禍のこの状況において生徒にマスクの着用を促す一方で一部の教員がマスクをせ...