37件の総合評価
天王寺区にある高校。 勉強はやって当たり前なので、特に言われることはなく、部活や行事事が盛んです。 ノーベル賞を受賞した山中伸弥さんは卒業生です。
歴史のある名門中高一貫校です。親戚の子が通っていましたが、本人もその友人たちも大変優秀な子たちでした。
文武両道で部活も学力もあるって学校です。小学校から行かせたいなら、相当な努力が必要な学校。ただ、高校で心が折れる子供もいます。え?この高校なのに大学そこ?ってコ。...
名門中高。進学実績だけでなく、文武両道でもある。ガラの悪い学校も周囲にはあり、たまに心配になることもある。
自主自律を育める個性的な学校
全体的に生徒の主体性が素晴らしい学校です。年始に発行される行事一覧に附高祭や音楽祭などの記載はなく、その年に行事があるかどうかすら生徒に一任されています。SSH指定校が外れてしまい...
楽しいかは自分次第!
人として1つ大きく成長したい人、高校を大学へのただのワンステップとは思わない人には良い高校だと思います。自分から進んでやりたいことがあるなら、きっと校風に合うと思います。逆に、大学...
長期的に考えて良い学校
尊敬できる同級生と先生に囲まれ、成長できる場所。行事も充実しており、高校生の時間を余すことなく使える。SSHに指定されているので希望者は研究もできる。常に自分で考えて動く習慣が身につく。
自主自律の意味を知った三年間
このような高校は他にないかもしれない。しょうもない校則、もめごとがないということがどれだけストレスフリーか。
活発な人には向いてると思う
行事が多いのと活発な人が多いため、勉強に専念したい人や控えめなタイプの人は向いてないと思います。自分は苦労しました。
自主自律の素晴らしい学校生活
自分でやりたいことを素直にやりたいと言え、それを教員や周りの生徒がそれぞれ全力で応援してくれる雰囲気があった。それぞれみんなやりたいことも多岐にわたり、それぞれが目標にむかって全力...
自由で楽しく、人間のレベルの高い学校
高校において自分で考えて行動する力がつきました。自主性を重んじる学校で、求めれば色々な機会を与えてくれる学校です。人間的に成長出来ます。大学受験で希望の学校に進学出来なくても、高校...
どう活かすかはあなた次第
自主性を重んじるといえば聞こえはいいが、基本的にほったらかしにされる。高校生活を有意義なものにできるか、希望の大学に進学できるかは本人の資質や親の指導に依存するところが大きい。進路...
人間としての成長を得られます。
人間を育てたいならこの学校ですね。ここで身につく教養や議論などは大学生とか大人になってから一番役立つなって気づくと思います。レベルの高い先生たちに囲まれて過ごす3年間は見聞を広げ、...
~自主自立~ 勉強、自治会、部活の三立
勉強以外についての活動で学ぶことが多いです。というか勉強は自分でやってて当然という感じです。学校行事は勿論、自治会(生徒会)の主催する行事に励んでいるのがとてもいいと思います。個人...
最っ高の高校生活を作れる最良の場
入試でいい大学に進みたい!と考えて入学するには、あまり適した学校とは言えないと思います。ですが、生徒が学校を作ってるんだ!というのを強く感じられる学校です。生徒に多くの権限が与えら...
自主性が必要
とにかく自分で勉強しないと行けない学校です。あまり大学受験の対策などはしていただけません。しかし、行事なとは生徒の自主性を重んじており、自ら行動できる、充実した学校生活を送りたい方にはオススメです。
全て自分たちで一から作りあげる学園生活
自分を自分で律する。つまり自律ということの大変さをこの学校では深く学ぶことができます。わたしの高校生活、勉強というよりは人として大事なことをたくさん知ることのできた3年間でした。こ...
あまり期待しないで
ギリギリまで行事が多いのに、受験のサポーターがほとんどない。
自分次第で良くも悪くもなります。
他校ではあまり見ない授業もありますし行事なども充実しています。良い意味で放任主義気味なので自分次第でとても充実した学生生活を送れると思います。
自主性を育む学校
校風は本当に自由で、心配になる時がありますが、大学進学率もいいので、安心しています。自主性に優れた生徒を育てることができます。