19件の総合評価
つまみ系が多くどれもおいしかった。特に中トロの漬けが絶品でした。我々以外は常連さんで、店主がその方々と話に花を咲かせていて、完全にアウェイであったのが残念。
とても美味しかったです。秋田のおすすめのお酒を順次堪能し、大満足です。ありがとうございました。
個人的には現本店より好き、秋田の食材がふんだんに使われてるのも嬉しい米は勿論秋田こまち。鮪は塩竈、山葵は西伊豆、海苔は多分こんとび、それ以外は秋田沢庵の代わりにいぶりがっこ使ったお...
高級な寿司屋は秋田に少ないので、とても重宝されていると思います。私はいつも値段と味のコスパを考えてしまうのですが、この店は値段が高すぎるように思いました。美味しいですが、この値段だ...
好みもありますが、本当に良いものを知らないご主人だなと思います。内装から使っている器まで、とても値段に見合ったものとはいえません。肝心のお味ですが、癖のある酢飯がお好きかどうか、か...
秋田のすし匠!都内では出てこない食材も多く、このお店のためだけに造った新政が呑めるのも魅力的。 ネタは小ぶり。帆立のお刺身美味しかった。
ネタ新鮮!大将笑顔接客新鮮!メニュー新鮮!とにかく良いもの使ってるね!すべて良いよ。また食べにいくぜー
初めてお邪魔してしまった…おまかせしかやってないらしい( ^ω^ )日本酒は3種類呑みました‼︎一白水成鳳凰美田 栃木新政 エクリュ すし匠さん限定♡写真全部載せれなかったけどやん...
すし匠出身店は全国に10数軒あるが、これで全店制覇。他店が「すし匠なんとか」「匠なんとか」なのに、こちらは「すし匠」そのまま。確か、2000年独立で一番早い暖簾分けだからであろう。...
おまかせコースで、お酒4杯ほど飲んで大体二万円位新鮮なネタで、どれもひと手間加えられてる。とても美味しかった。握りは小ぶりで食べやすい。キス、あん肝の巻物、中トロの漬け、白子の醤油...
美味しいお寿司が食べたくてすし匠さんへ。秋田を代表する…いや、東北を代表するお寿司屋さんだと思います。もちろんのことですが、こちらも伝統のすし匠スタイル。にぎりとつまみが交互に出さ...
東北だと完璧にトップクラス!頭ひとつ抜きん出出ます! ただ寿司を食べるのではなくお酒をいただきながらってのがココの魅力!親方も楽しい方でお店にいる間はエンターテイメントの世界に浸っ...
秋田でお寿司といえば天駒とすし匠ですが、素材をできるだけいじらない天駒、丁寧な仕事をするすし匠という風に個人的には思います。何を食べても美味しいですが、中でも赤貝(肝付き)、白甘鯛...
東北では一番美味いと思います… 写真は海老+海老味噌乗せ。絶品です。 カレイの肝の酒肴はフォアグラのような食感と後味の良さには参りました…
店主は四谷のすし匠で修行し秋田で独立。すし匠の伝統を忠実に守りながらかつ秋田で獲れる日本海の魚介もふんだんに使った、東北屈指の江戸前寿司。http://u.tabelog.com/...
緊張しました・・・
高級店と知りつつもやっぱり行ってみたい気持ちには勝てず、 お手頃という平日ランチでお邪魔しました。 凄く丁寧で繊細なお仕事・・・という感じで、庶民の私はカウンターに 座り、待って...
全国レベルで超一流水準の鮨店です‎
2010年8月10日(火)夜、一人で行きました。東京四谷の「すし匠」の暖簾分けだそうで、開店して9年になるそうです。カウンター6席くらいだけのお店で、ご主人と奥様だけで切り盛りして...
さすがの1言!!!
「味のたつ福・内装の天駒・サービスのすし匠」と言われる、秋田を代表する3大寿司屋さんの雄。 最高に期待して伺いましたが、想像以上のお店でした!!! 1日1席1人という贅沢な考えか...
「四谷 すし匠」直伝の名店
東京でも有名な四谷の「すし匠」で名職人中澤圭二氏の元でしっかり修行した若い主人が渾身の料理を食べさせてくれる名店で秋田出張の際にはよく寄ります。 よく秋田でこれほどのネタが手に入る...