153件の総合評価
六道の辻(この世とあの世の分かれ道)がそばにあります。空也上人の口から南無阿弥陀仏がでてくる像は教科書でお馴染みですか、有料拝観です。
四柱推命の御籤が有名で、お金を洗う弁財天も有名。大金を洗っている参拝客も多い。しかし毎年年末に参拝しているが、絶対に嫌な気分になるので、自分には合わない場所と判断した。参拝は今年度...
空也上人ももちろん見どころではありますが、ここの牛さんを撫でると、痛いところが治ります。私は2回お世話になりました。本当に治りました。また伺います。
空也像が見ることができるお寺です。教科書に載っているので感動しました。10月に行った際は空いていました。
空也上人像を拝見に伺いました。
霊所
念仏を唱える口から六体の阿弥陀が現れている空也上人立像が有名です。また生年月日と性別から一年の運勢を伺う開運推命おみくじもあり、おみくじ目当ての方も沢山お参りされてました。...
占いみくじ買う
六波羅密寺には、塗香が売っていて、良い香りがします。
四柱推命をもとにした占いで、開運推命おみくじが人気です。
初めて訪れましたが、元旦だったからか行列でした。(9時半前くらい)元旦〜3日までは先着2000名には稲穂が無料でいただけます。六波羅蜜寺の赤い御札をつけてもらったら、たくさんお飾り...
空也上人像で有名なお寺。 空也上人像を見るには宝物殿の拝観料がかかります。
前から行きたかったお寺。空也上人様が創建したとされるお寺で、六波羅と言えば歴史の授業で聞き覚えのある単語で某CMで流れている空也上人像が見たくて行きました。朝9時30分過ぎぐらいに...
空也上人がいらっしやいます。東博から戻ってきてました。写真はレプリカです。本物は撮影不可トイレは有りますが、ペーパー設置がなく入り口で購入しなくてはなりません。...
明るくて金運にご利益あり
そうだ京都にいこう!の2023年の宣伝スポット。あれだけCMしてるのに、実際の空也上人は、撮影禁止です。残念です。
京都のいわゆるパワースポットとも言えるお寺で、行くだけで元気がみなぎります。ご利益の感じられるところです。
京都パワースポット!六波羅蜜寺は、一度は行ってみるべし!言葉ではいい表せない何とも言えない空間を体験できます
京都のお寺では小さいのですが、実は空也上人が開祖で、かの有名な空也像、平清盛像などの国宝級のお宝が見られます。
六波羅蜜寺・六波羅探題府跡京都府東山区五条通 大和大路上ル東六波羅蜜寺は貞元2年(977年)に比叡山延暦寺の僧・中信が中興して六波羅蜜寺と改称し、天台宗に属して天台別院としました。...