93件の総合評価
住めば都って感じの高校
最初は思い描いてるようなキラキラ高校生生活とはちょっと違うかもしれませんが、今年は生徒会が頑張ったらしく行事も緩くなってとても過去1と言っていいほど盛り上がりました!先輩も後輩も女...
頑張って海老名行くか、伊志田行け。来るな
勉強したいだけならここでも良いんじゃないですか。けど、高校生活を楽しみたいと言うならやめといたほうが良いと思います。制服がガチで地味です。特に女子。色が紺一色でおしゃれさの欠片もあ...
駅からのアクセスは良く無いです。 自転車などで登校する生徒も多いです。 部活動も活発で結果を残している部活がおおいです。
付近での進学校で文武両道で進学率も良いので立地は悪いですが良い学校だと思います。制服は昔ながらの地味です。
トイレだけ私立レベルに綺麗な自称進学校
運動部を頑張りたい人にはおすすめな学校だとは思います。ですが立地の悪さなどが関係して長い距離を歩かなくては行けなかったり、周りに学生が遊べるような場所は同レベルの海老名、西湘、座間...
毎日楽しく、勉強も頑張れ行かせて良かった
総合的には[楽しく充実した高校生活が送れる]高校と思います。素直で元気な層の生徒さんが多く、先生とも和気あいあい過ごせるのではと思います。よく聞くのは[秦野高校は楽しすぎて勉強しな...
いろいろな部活の大会出場の幕が貼り出されてました。学区があった頃はこの辺りの学力トップ校でした。駅から結構遠いですが、坂登って通学してます。
三月の終わり頃は桜が綺麗に咲いていて綺麗でした。小田急の東海大学駅、秦野駅からも離れているので、バス通学が必須です。
後悔。ほんとにその一言。みんな言う。
教師達がほんとに酷い男性教師は女子生徒にだけ優しくしていてとても不愉快。もしまだあなたに進路選択の権利があるなら他の高校に行くべき。YouTubeにある自称進学校あるあるみたいなの...
生徒の人柄が素晴らしい!
立地が最悪です。東海大学前駅から歩く人は大体25分かかります。最後に体感83°の坂があります。入学したてはこれもなれるのかなぁと思っていましたが慣れませんでした。東海大学前駅からバ...
文武両道微妙です・・・
高校で勉強したいと思っている人には向いてると思います。真面目な生徒が多く、落ち着いた印象の学校です。部活動もそれぞれみんな楽しんでいて、両立が大変ではありますが充実した学校生活を送...
歴史ある高校です。学区があった時にはこの地域のトップ校でした。文武両道で、運動部も強いです。ソフトテニス、チアリーディング、サッカー、女子駅伝など。最寄駅は小田急東海大学前ですが、...
よく考えて決めた方がいい
イマイチな学校です。ICT利活用推進校だとか言ってますけど、ICTを全然活用していないです。1つの教室に1つモニターがあるのでそれを使って授業を行ったりはしていますが、基本黒板です...
充実した学校生活を送れる
校則も厳しすぎず高校生らしい学校生活を送れると思います。メリハリがあり勉強にも力を入れたいという人にもオススメです。
とっっっっっても平凡
可もなく不可もなく、平坦な高校生活でした。進学支援については、本当によく生徒のことを考えてくれる担任の先生だったので、とても手厚く感じました。担任に限らず自分の学年の先生は、先生同...
名ばかりのICT推進校の中途半端な自称進
秦野高校に来るくらいなら、もっと頑張って上の進学校に行くべきだと思います。全てにおいて非常に中途半端な高校です。ICT推進校ですが、ICTを扱えない先生が多いです。基本的にいい所と...
先生が利己的
生徒は真面目で面白い子が多いです。しかし、先生がほんとうによくない先生ばかりです。中には生徒のことを考え、生徒のための授業をしようと努力している先生もいますが、ほとんどの先生がそう...
身のためを思うなら秦野高校来んな
ICTを活用してる進学校と誇らしげにデカデカと自慢げに言ってますが、このコロナ禍で全然ICTを活用しないですし、進学率は高けれどそこまで偏差値高い大学には言ってないので国公立目指す...
長い歴史を持つ高校です。2年程前に通学していましたが、最寄り駅から距離があり、「フレンド坂」と呼ばれる道がとてもきついです。
この高校にこれて本当によかった!
最高の高校です。まず、ここに来る人達はみんな人がいいです。それなりに頭も良いので、他の高校でよく聞く女子のいざこざや自己中心的な生徒がいません。ここで作れた人間関係は、将来ずっと大...