21件の総合評価
由緒ある美しいお社です
関西人ならみんな知っている住吉大社さん。初詣ではとんでもない人混みになります。コロナも落ち着き、今年は近隣を車で通過するだけでも大変でした。御利益があるんでしょうね。...
有名です
住吉造りの本殿は国宝で、とても歴史を感じます。境内もパワースポットが多く、見どころもたくさんあります。
かなり前に初詣で行った事があります。広い境内で由緒正しく、歴史の長さを感じさせてくれるお寺でとても良かったです。
住吉大社にある本宮で国宝になっています。年末年始には多くの方が来て賑わっており、近くではおみくじなどもあります。
住吉大社は子どもの頃から七五三など遊び場としても大変お世話になった神社です。 とても大切な思い出を作ってもらいました
毎年初詣で賑わう住吉大社。コロナになってからは、露天が全然無くて寂しいですが、この神社で有名なのがたいこ橋。毎年この橋を渡って本殿へ行き、お参りするという流れです。早く元の露天が出て賑わ...
数年前、初詣に行きました。まだコロナ禍の前でしたので、行列が連なる程参拝客が多く、身動きが取れない程でした。大阪の有名な神社でもありますが、立派で手入れが行き届いています。
初詣で参拝しました。初めて行きましたが、沢山の人で賑わっていました。コロナの影響か出店はありませんでした。とてもよいお参りが出来ました。
すみよっさんと呼ばれる全国の住吉大社の総本社です。由緒あるこの神社は見ているだけでパワーを頂けます。
初詣で初めて行きましたが、すごい人でした。 車を止める所が中々なかったのパーキング探すのに大変でした。
大晦日年越しやお正月に訪れます。 人多いです。 だいたい玉せん食べてお参りしておみくじ引く流れ。 賑わってます。
子供の頃から初詣は住吉大社へ行きます。とにかく年末年始は人が多く、賑やかです。その分、出店があるイメージです。
息子のお宮参りや初詣など、何度も参っている神社です。 コロナ前の初詣の時期は身動きがとれなくなるほどの大行列ができていました。
住吉大社は、初詣で人が溢れる人気スポットです。 これからも初詣の際は、住吉大社に行きたいと思います。
大きい有名な神社です。初詣に毎年行きます。それはもう人がすごいです。コロナが出る前は夜店とか凄くて楽しいです。
大昔は、この辺も海で舟で参詣されていた様ですが、今は当然歩いてお参りできますね。すごく境内の掃除が行き届いていて、気分もよくなります。
娘のお宮参りから全て住吉大社でお詣りさせていただいています。休日は特に待ち時間等は長いので子連れは大変ですが、仕方ないかなと思ってお詣りしています。建物は立派でさすがだなと思います...
大阪、住吉にある住吉大社は、広い敷地内に四棟も本堂があり、回ると結構なお散歩コースになり四季折々の風景が楽しめる。鴨も居て癒された。