23件の総合評価
人が少なくて電車も各駅しか止まりません
百舌鳥(もず)駅と読むようですね。初見でもずと読むのは無理があるのでしょうね。大仙陵古墳に行く際に利用出来る駅でしたね。駅舎自体は何の変哲も無い普通の施設でしたね。
百舌鳥駅は世界遺産ほ仁徳天皇陵古墳の最寄り駅にらなります。 関西国際空港や天王寺から一本で来れます。
小さい駅でした。跨線橋などは無く、下りで到着すると、仁徳天皇陵方向に行くには踏み切りを渡らなければなりません。
仁徳天皇陵古墳が世界遺産に登録されたのだから快速も止まって欲しいです。トイレが天王寺方面行きの改札側しかなく、かなり記憶違いじゃなければ和式しかなくてかなり古いです。
世界遺産に登録されたので行ってみました。駅にはのぼりもたっていましたが、まわりは住宅街で静かな雰囲気でした。
大仙公園に行く際にほぼ毎回利用させていただいております。周りにはこれというお店は何も無く、コンビニも少ないかもです、
仁徳天皇陵に一番近い駅です。駅自体は小さいですが、駅周辺はすこーしずつ整備されてきたかなって感じです。ただ、すぐ真横の踏切は時間帯によってはなかなか開きません。
大仙公園や古墳見学のために使う駅。普通しか停まらないため、かなりこじんまりしている。学校が周辺にあり学生が多い。
中百舌鳥の駅からも三国ヶ丘駅からも近いので、便利だと思いました。近くにはコンビニや酒屋さんもありました
JR百舌鳥駅です。百舌鳥八幡宮神社に行くのに、大変便利な最寄駅です。大仙公園、仁徳天皇陵に行くにも便利です。
JR阪和線の百舌鳥駅です。世界遺産に認定された、仁徳天皇陵に行くには、この駅から歩いて行くのが便利です。
JR阪和線の普通しか止まらない駅。乗り換えるには近いので三国ヶ丘駅まで歩く人もしばしば。駅前のファミマは無くなったので今はローソンしかないが、パン屋や保育園、茶店などがある。
仁徳天皇陵や大仙公園へ行くには最寄りの駅になります。ただ駅前には殆ど何も無いので公園へ行くなら事前の買い出しなどを済ませておくことをおすすめします。
近くに大仙公園もあり、最寄り駅となっております。 快速が停まらないので注意が必要です。 比較的きれいな駅です
世界遺産に認定された仁徳天皇陵郡の最寄りの駅です。普通しかとまりません。改札降りたらすぐにコンビニがあります。飲食店もちらほらあります。
各駅の停まる駅で周りにはお店も少ないですが、仁徳天皇陵や大仙公園などがあり非常に歴史を感じることができます。
世界遺産となった百舌古墳群、そのなかでも世界一の大きさで知られる「大仙古墳」の最寄駅。駅から公園のような森のような道を進むと古墳の正面まで10分ほどで行けます。百舌鳥駅自体は街中の小駅の雰...
何故か急に田舎の駅っぽくなります。快速が停まらないからかといえば、同じ各停である隣の上野芝はそうでもないのになぜ。
あまり広くはないです。快速も止まらないので普通でしか降りられませんが、駅の周りには喫茶店等もあって治安はいい感じです。