7件の総合評価
ごきげんようの挨拶が忘れられません
男子向けに小学三年生の二月より受験対策の放課後学習がありました。四年生は週三日、五年生は週四日、六年生は週五日の授業でした。
温かい、人を信じる学校
一人一人の個性を拒絶せずそのまま受け入れ、温かく見守って育てていこうという姿勢を感じる。IB教育は、探求という授業内で行っており、説明するのはとても難しいが、教科を超えた視点を養い...
方針が変わってしまった
カトリックの私立小学校です。同じ地域の他の小学校に比べると人数は少ないです。数年前にinternational baccalaur?at(IB)が中心の学校に変わりました。教育方針...
新しい取り組みをしているカトリック小学校
少人数二クラスでこじんまりしており、アットホームな雰囲気が魅力です。男子と女子は2:3くらいの割合です。女子はそのまま上の中学に上がる方が多いですが、外部受験をされる方もいます。男...
自由な校風の小中高一貫教育の学校です
自由な校風ですが学校の教育方針が明確で子供みずからも自主的に活発に行われています。イベントも多く子供も保護者も楽しめます。
これから先が楽しみな学校
校門に警備の方が毎日いらっしゃるのと、何か不審な情報があれば学校側が迅速に対応して下さるので安心して子供を通わせる事が出来ます。
良くも悪くも、である。
英語教育に力を入れているとうたっていますが、一年生からやっても市立の習っていない子供達と大して変わりはなかったです。