95件の総合評価
両国高等学校です。最寄りは両国駅ではなく錦糸町駅だと思います。結構大きい高校だなぁという印象があります。
錦糸町から両国までを散策していたら両国高等学校を発見しました。中学と高校が同じ敷地にありました。やや錦糸町寄りです。
名前は両国だが、最寄り駅は両国駅ではなく、錦糸町駅。靖国通りに面している。付属中学校も同じ敷地内にある。
錦糸町にある都立の中高一貫校です。正確には両国高校とその附属中学校です。有数の進学校であり、近年ではグローバル教育に重点を置いています。
中高一貫の都立高校です。中高一貫になる以前より進学校としてとても有名で、中高一貫校になってからはさらにその人気に拍車がかかっています。勉強に力を入れたい子供が集まっている学校です。
見た目は古いですが、進学校で都立たいうこともあり、倍率も高く人気です。親目線ではこちらに子供が入学できると嬉しいです。
伝統あるよい学校ですが、錦糸町が最寄り駅なのに、学校の名前が両国なのが難点です。とても紛らわしく、間違えてしまいました。
両国にある都立高校です。中高一貫校で、中学受験の問題が特徴的な適性検査と呼ばれる選抜方法がされます。進学実績もしっかりしており、子供を入れたい学校の一つです。
ここに来たら青春はない
ここに入ったら終わりです。思い描いているような高校生活はありません。真面目に勉強したいならいいのではないでしょうか。
中高一貫校になる前の卒業生です。とにかく勉強を「させられる」スタイルで、宿題に追われる毎日でした。とにかく英語が一番大変で、会話ができるかは別として、英字新聞を普通に読める程度には...
来いこいこいこいこい両国来い
外進生のレベルがそんなに高くないので高校になって切磋琢磨する仲間が増えるかというとそうでもないので内進生のレベルがベースで6年間過ごすことになるのが欠点。逆に言えば敷居が高くないか...
高入とか関係ない。ほんとに入ってよかった
高入廃止ですが、121期の高入生と中学受験生の参考になるかと思い口コミ書かせて頂きます。私は高入ですが、今受験するとしても日比谷や新宿ではなく両国に入りたいです。日々の勉強について...
中途半端な学校なのでお勧めしない
特にこれといった特色のない中堅校。行事にも特色がなく、部活も盛んではない。授業の進度が遅いので、東大や医学部などに行きたい人は予備校に行くか、自分で先の範囲を予習する必要があります...
偏差値の割に入りやすい、お買い得高校!
この高校に入ってよかったと思っているし、おすすめしたい。高校から入るとついていけないと思うかもしれないが、それは本人次第。実際、高校から入っても学年のトップ層に入れる人は普通にいる...
是非後輩になってください
マクドナルドで群れてる高校生を見たら懐かしくなったので回想も兼ねて書かせてもらいます。校訓は自律自修とかだった気がしますが、思い返せばその精神の中で高校生活をおくれたと思います。勉...
来て後悔はしないと思う!
勉強する気がある人にはいいと思います。環境的にも勉強をするには申し分ないでしょう。また楽して過ごそうと思えばいくらでも楽できますが、受験生になって特に英語と古文で痛い目に遭います。...
プラスの意味で普通いいと思います
私は高校入学生徒(いわゆる高入生)ですが、特にこの学校に入って居心地の悪さを感じたことがありません。学年のカラーによっても違うのかもしれませんが、みんな優しいし真面目で、人のことを...
のびのびと充実した高校生活を送れる場所
高入生です。高入と中入の壁は全くと言って良いほどないです。入学当日は、教室のあちらこちらで中入同士が話しているのを見て不安になりましたが気にすることはないです笑学校始まってすぐ、班...
人間関係で悩むからおすすめはしない
勉強面では充実しており、先生方も手厚く教えてくれます。ですが、施設や人間関係も含めるとイマイチかなという感じです。生徒の大半が変わっているので、不快に感じることも多いかもしれません。
卒業したら良い学校だったなって……
大変お世話になりました。卒業してこの学校の素晴らしさを改めて実感しましたので、口コミを投稿した次第です。在学中散々悪口言ってすみませんでした。ちゃんと遊べるし、勿論それでも十分な勉...